デスクトップを整理するなら クランチを使うべきって話

 そこのあなた PCのデスクトップが 

グチャグチャになってませんか? 


ご存知のとおり、 デスクトップに沢山ファイルがあると 

PCが重たくなるし、起動時間も遅くなるので 

いいことが まるでない。 

なので、デスクトップ画面こそ 綺麗にする必要があるわけです。 

そんなときは これ クランチランチャー。 

Windows専用ですが、 コレ以上のランチャーはないってぐらい 

使い勝手が良いです。↓


これさえあればもう、 デスクトップが乱雑になることもないでしょうね。 

使い方ですが、 ツールを開いたら タブの所で 右クリック

そして

ウインドウをロックしてから、 その中にファイルとかプログラムとかを

ドラッグして入れていきます。 

すでに デスクトップに保存しているものは Cドライブとかに移して 

それをクランチにドラッグすればOK。 

ショートカットのやつも、 元のファイル場所を開いて そこにあるものを

ドラッグすればOKです。

スキンやキーなどの カスタマイズも自由にできるので

ほんと便利です。


 ヘルプもあるので 

詳しくはそちらに書かれています。



私のデスクトップだと こんな感じになります。

今はFF15の背景です。


画像1


私も 50以上のフォルダやツールなどがあったのですが 

それが全部クランチの中に入っているので

 ちょーー  スッキリしています。  

PCを長く使うためにも、 デスクトップはちゃんと整理しましょう。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?