見出し画像

レートが伸び悩んでる方へ

まえおき
サムネイルに深い意味はありません。
というか意味はありません。
あくまでHerald~Ancient前半くらいの人に向けてです。
それ以上の人たちはそんな時期もあったな~くらいの気持ちで読んでください。

では本題

ざっくりレート別の私の印象をまず書きます。
そのあと、どうしたらいいのってのを書きますね。


「Herald~Guardian」

まだまだ自分の使っているヒーローばかり見てしまって、アイテムのクールダウンやスキルのクールダウンに意識がいかない。
スキルやアイテムの効果も覚えきれておらず、自分が何のスキルで死んでしまったのかも即座に理解が追い付いていない。

ここのレート帯の方々は、まだまだ色んなヒーローを触ってみて、キーボードがちゃがちゃやって楽しむべきです。
オールピックやキャプテンズモードだけがDotaじゃありません。

お手軽にオールピックを体験出来るTURBO、限られたランダムなピックプールからヒーローを選択するシングルドラフト、その他いろいろ・・・。
”オールピックやってるけど勝てないし分かんね~~!”
って方は、是非とも一度、他のゲームモードもやってみてください。
”勝ち”を目的としないDotaも存外、面白いですよ。


「Crusader」

このレート帯に居る方の多くは、ヒーローのスキルも覚えているしアイテムも普通に使える方々が多い印象です。
決定的に足りないものがいくつもあるから勝てない。
そんな感じだと思います。
その決定的に足りないものは当然、人によって違います。
なのでとりあえずコレ意識しろってのを一つだけ書きます。
それは、「レーニング」です。
ゲーム内時間だと0分~8,9分くらいですかね。
Dotaの集団戦はあまりにも難しいです。それに比べて、レーニングは簡単。
勝ち方はこうです。
「レーンが強いヒーローを取る!」
VIPER、MARCI、RAZOR、DAZZLE、えとせとらえとせとら
Crusaderの方々はどのヒーローがレーン強者なのかある程度想像がつくと思います。そいつをpickしましょう。
レーニングで勝つと良い事がたくさんあります。
味方のtoxicなプレイヤーって、ゲーム開始した直後からゲーム投げる事多いですよね。
そいつらの機嫌もとれます。まず真面目にやってもらうことで確実に勝率は上がる事でしょう。
ソロランクは心理戦で勝敗が決まる部分があります。上のレートに行けばいくほど減りはしますが、無くなりはしません。
レーンで対面ボコして、敵がthrowしてくれたら勝ちです。
簡単でしょ?


「Archon~Legend」

このレート帯の方々に多くみられるのはコレです。
一言でいえば「考えすぎ」
Dotaの色んな事が分かってきて、自分の勝ち方のビジョンもある程度構築されてきたがゆえに、味方と理想の動きに齟齬が出てきて自分勝手になり、一人の力で勝とうとしている。
「一人でこの試合を勝たせるにはどうしたら良かったのか」ばかりに意識がいき、プレイも自分勝手になってくる。
身に覚えがある人も多いのでは?
Dotaは5人でやるゲーム。連携が上手い方が勝つのです。

「とはいえソロランクの味方なんて信用できないよ」
そんな事はimmortal上位の人でも同じ事思ってるでしょう。
敵の動きを予測するのは勿論、味方の動きも予想していきましょう。
”味方を上手く利用する。”を意識すると良いと思います。

ある程度煮詰まってきて、自分の限界を感じる時がくるかもしれません。
そしたら別のゲームモードで遊びましょう。
新しい世界が見えてきますよ絶対に。


「Ancient」

色々な事が出来て、自分のロールの仕事を理解し始め、得意なヒーローもいるかと思うので多くは語りません。

ここからレートを上げる簡単な方法はこれでしょう。
「メタヒーローをpickする」
いつの時代もimbaと呼ばれるヒーローは居ます。
前のpatchならdawn breakerとかzeus、その前ならprimal beastとか。
pushメタも定期的にやってきますね。Lycanが流行ってる時期とかです。

そういったメタヒーローの強みを理解していれば必ずレートは上がっていきます。


最後に

レートを上げる事と、Dotaを上手くなる事は必ずしも両立出来るとは限りません。
”レートを上げるのが上手い人”と、”Dotaが上手い人”は別々に存在すると思っています。どちらも持っている人もいますけどね。

しかし、上手くなるには今より高いレートに行かなければならない、これは必須事項でしょう。
あまり深く考えすぎずリラックスして、焦らずゆっくりレートを盛っていきましょう。

文字ばっかりで読みにくい記事になっちゃいましたね!!sry!!!


ZAXNYANのTwitter ☟

ZAXNYANのsteam ☟

ZAXNYANのnote ☟

─────−- - -             - - -−─────

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?