マガジンのカバー画像

Hazard List

17
詐欺に関して調べた情報の共有。 ネット情報を整理しているだけ。 だが、複数ソースで確認して確度を高めている。
運営しているクリエイター

#FX

参加歓迎:FXの闇(Discord)

(2024/5/5更新) コピトレ詐欺の情報交換のコミュニティもいくつかできている。 当方はブローカーの枠を超えた情報交換の場としてDiscordサーバを立てた。 ステマだらけのSNSについて、みんなで検証できたらと考えている。 また、詐欺アカウントの可能性のリスト化も実施。 現時点で200を超えたぐらいだが、参加者と拡充していきたい。 参加についてチャンネルは全員、自由に参加できる場を設けている。 だが、その先に認証が必要な情報交換チャンネルなので、是非認証をしてそち

【Xデー警報】AmazingTick情報

どこかで聞いた話、見た展開、よく知る手口。 AssassinFXとの接点は検証不要。 コピトレ主の動きはかなり似ている。 noteの内容もどれも似たりよったり。 濃い(恥ずかしい)自己紹介とか、中の人が好きなんだろうな。 画像と文字のレイアウトだけで遠目からでも同じだってわかる。 真ん中の2つなんて、文章も改行位置ぐらいしか違わないw もう、この目的は一つだろ? 尚、AssassinFXでは最後のコピトレ主登場から1年後。 1つの目安でしかないが、AmazingTic

BigBoss情報

以前から存在するブローカーだが、ここ最近Forexlandのコピトレ主がBigBossでコピトレ開始を見て記事を起こした。 Googleマップで住所確認するだけでヤバイと判断できる。 更に、コピトレ主もForexlandでドローダウンしているアカウント達。 引き続きウォッチしていくが、多分、黒だろう。 ■ブローカー情報住所を確認するだけで信頼できるかは大抵判断できる。 知りたい情報に到達できないWebページもあるあるだな。 公式情報 https://www.bigbos

FOFX(FOTrading)情報

調べるとブローカー自体は数年前から存在している。 既に調査情報があってわかりやすい。 ブローカーがまだ残っているということは、コピトレ主だけが飛ぶ方式かもしれない。 ここ最近、コピトレ主が登場しているようなので、まとめてみる。 まだ増えていく流れか。 ■ブローカー情報なかなか香ばしい。 結局はIronFX系らしい。AmazingTickと同じ。 公式情報 https://www.fotradings.com/ ドメインはfotradingsだが、FOTradingが

WeekendFX情報

コピトレ主はまだ少ししか確認できていない。 これから増えていくのかな。 なんとなく、増え始めてきたら既存のどこか(ZAIXやAmazingTickとか)のブローカーが飛ぶ気がするwww ブローカー情報日本から遠く離れた国のペーパーカンパニー。 世界中からこのブローカーを選ぶ意味がわかならい。 むしろ、よく見つけたね、って感じだよw Webサイト https://weekend-fx.com/ 会社情報 謎の登録住所 19 Waterfront Drive PO B

メモ:怪しい記録

単なる備忘。 気になったことを残すだけ。 始まりそうなヤツのメモまだブローカー特定前だが、見つかったコピトレFX詐欺のお約束セット。 ほやほやのメモ。 最近はnoteをプレビューで公開するのが詐欺コピトレ主で流行中www FUMA@FX ←FOFXコピトレ主 https://twitter.com/_FX_FUUMA 初ポスト:2024/4/9 https://twitter.com/_FX_FUUMA/status/1777449187719737482 百瀬