3歳児の提案①〜時間の有効活用について〜

僕には、現代社会の大人たちは会社に行ったり、僕の世話をしたりと様々なタスクをこなしているように見える。

僕は、1日の時間は変わらないので、必要なタスクを短い時間で終わらせ、出来るだけ自由な時間を持ちたいと思っている。
それを実現するためには、時間を有効活用するコツを掴んでおくことが必要だ。

その方法の一つにタスクを場所に応じて分割して実施する方法がある。
お着替えの例を挙げると、お風呂に入るついでにおしっこをしてパンツを脱いでおき、その後お風呂上がりにオムツを履く。
(ねんねしている間にお漏らしをすることは、ほとんどないが念のためにオムツを履いておくのだ)

他にも、ご飯の時もご飯の匂いがしたら僕の指定席に座っておき、ご飯を待ち構える。そして、そこそこ腹を満たしたら、その場所で軽く遊んでおく。(そうすると大人たちはすぐに何かを言ってくるが、要領が悪いだけだと適当にあしらっておくことが大切だ)

このように、その場所で出来るタスクを一通り実施しながら移動すると移動時間の短縮に繋がり時間を有効活用出来る。

大人たちも僕を参考にして、日々の生活に余暇を作ってみてはいいんじゃないだろうか。

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?