見出し画像

【サービス終了済】 ライバルの精進を自動で通知!! AtCoder Stalkerを作りました!!

どうもザウルスです🦖
AtCoderのレートを上るために、過去問を解いて勉強することがあると思います。いわゆる「精進」というものですね。

そこで1つ気になることがあります。

みんなはいつ、どれくらい勉強してるんだろう・・・

ということで今回、

AtCoderでライバルが精進したらLINEで通知してくれる
AtCoder Stalkerを作りました!!

友達登録リンク&QRコード
https://line.me/R/ti/p/@381fkvdg

画像6

こちらからLINEで友だち登録をすることで
ライバルや気になるあの子の精進状況をチェックできます!!

画像9


使い方を以下に書きます。

ストーキングリストへの登録/削除

ストーキングリストとは、通知が送られてくるAtCoderの対象ユーザーのリストのことです。
LINE上でキーボードからAtCoderのIDを入力するとストーキングリストへ登録することができます。

36576のコピー

すでに登録されているAtCoderのIDを入力した場合、ストーキングリストから削除できます。

36577のコピー


登録されている人の確認

「ストーキングリスト」ボタンを押すことで、現在ストーキングリストに登録されているユーザーを確認できます。

画像9

通知の受け取り

通知は朝と夜に1回ずつ届きます。
(2021.4.14時点で9:00と20:00の2回)
このように解いた問題数と合計AC数が届きます。

概要2


【おまけ】コンテスト後のレート遷移もお知らせ

コンテストが終わった後、ストーキングリストに登録していたユーザーのレート遷移もお知らせします。

結果

色が上がったユーザーがいる場合、このように目立ちます
(自分が他の人にストーキングされている場合、アッと言わせることができます)


使用技術

今回これを作るにあたってLINEのMessaging APIとAWSを使いました。
API Gateway, Lambda, DynamoDB等を駆使しました。
詳しくはこちらの記事(qiita)をご参照ください。

おわりに

このサービスの良いところの1つにpush型のサービスであるというものがあります。

多くのAtCoder関連サービスは自らがAtCoderのことを意識して、自分の意思でそのサービスを使う、という使い方になります。

一方AtCoder Stalkerは、AtCoderのことを意識していなくとも、通知が来ることでライバルの精進やレート遷移を知ることが可能です。

これにより「周りは頑張っている。私も勉強しなきゃな。」ということで、自らのモチベーションアップ精進の促進、そしてさらには当人のレート増加に貢献できると嬉しいな、と考えています。

ご興味ある方はぜひLINEで友達登録、そしてライバルのストーキングをよろしくお願いいたします!!!

友達登録リンク&QRコード

https://line.me/R/ti/p/@381fkvdg

画像6




この記事が良かったなと思った方はサポートをしていただけると嬉しいです🥺