見出し画像

【Agar.io】ブラウザ拡張機能Tampermonkeyの使い方

※この記事はアガリオの拡張ツールをすでに導入している方向けです。まだ導入していない方はこちらの記事を先にお読みください。

今回はChrome版のTampermonkeyを使用して解説させてもらいます。
Chrome以外のブラウザでもほぼ同じなので大丈夫かと思います。

Tampermonkeyを固定して常時表示にする

右上のパズルのピースのようなマークをクリックすると、インストールされている拡張機能が表示されますので、Tampermonkeyのピンマークをクリックして固定をオンにしましょう。

スクリーンショット (410)

スクリーンショット (416)

スクリーンショット (418)

画像の右上にように、Tampermonkeyのロゴが表示されていたらOKです。

Tampermonkeyのメニューについて

右上のTampermonkeyのロゴをクリックすると次のようにメニューが表示されます。

スクリーンショット (421)

①と②以外はアガリオをプレイする上で必要ないので無視で大丈夫です。

①Tampermonkeyの有効/無効
ツールはオフにしてバニラでやりたいというときは、ここをクリックして無効にしましょう。

②使用するツールを変更できるダッシュボード
ここをクリックすると、次のようにインストールされているツール一覧が表示され、個別にオンオフ、アンインストールができます。

スクリーンショット (419)

このように、そのとき使いたいツール1つだけをオンにしておきましょう。

※Agar.ioを開いているとき、同じようにTampermonkeyのメニューを開くと、先ほどのメニューに加えてダッシュボードの項目が一緒に表示されています。

スクリーンショット (425)

例えば、Agar.ioをAgar Toolでプレイしていて、LEGEND MODに切り替えてプレイしたいというときは、上の画像の赤枠内でAgar Toolをオフにして、LEGEND MODをオンにしてページを読み込み直せば簡単に変更できます。

もし疑問点、ご意見、ご指摘ありましたらTwitterのDMにお願いします。

以上、お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?