見出し画像

神サイトのモーション周期表は、ポーカー好きが作ったサイト!?

私は2021年からYouTubeなどネット情報から独学でAfterEffects(以下AE)を勉強してますが、そんな中でモーション周期表というサイトの存在を知りました。

まだ見たことがない人はぜひ一度、サイトを見て下さい。

このサイトはAEのモーショングラフィックスを勉強するためのサイトです。

このモーション周期表は、モーショングラフィックスにおける基本要素を抽出し、元素記号表のようにルールをもとに並べたものである。

学生時代に誰もが習う元素記号表を元にするあたりセンスを感じるが、サイトのUI/UXも洗礼された印象を受けます。見てるだけで引き込まれるサイトですが、サンプルをダウンロードできたりモーショングラフィックスを学ぶ上でも有益な作りになっており、一部のAE学習者からは神サイトと言われるのも納得です。

私も漏れなくモーション周期表で勉強中ですが、そんな中で個人的に気になるものを発見しました。それはサイト内で使われるサンプルにポーカー用語が使われていることです。私もポーカーが大好きなので、この神サイトの作者にすっかり親近感を持ってしまいました。好感しかない。

例えば次のキャプチャを見てください。ポーカーをプレイする者なら誰でも分かると思いますが、これはホールデムのベッティングラウンドです。※「違う」と言われてもベッティングラウンドにしか見えない

キャプチャ
ポーカーのベッティングラウンド

これ以外にもモーション周期表にはいくつかポーカー用語が散りばめられてます。もしポーカーのルールを知っていたらぜひ探してみて下さい。

これだけのサイトを考え実装するくらいなので、作者はきっと頭が良くてポーカーの腕も相当なものだろうと勝手に妄想してます。

このサイトは私が最近出会ったWebサイトでは特にお気に入りです。

いいセンスだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?