見出し画像

子供がチカラをくれること

WBCでの日本代表の活躍がまだ忘れがたいこの頃ですが、もう選手たちはそれぞれの場所で新しいステージに挑戦していますね。メジャーリーグは見ませんが、パ・リーグは息子と見ています。
特にソフトバンクホークスがなんとなく好きで、ソフトバンクの試合は見ています。私は牧原選手が好きだったので、彼が代表に招集されたときはとても嬉しかったです。
彼は第一子が生まれてからとても調子がよく、今シーズンはレギュラーに定着するのじゃないかと期待していました。そこに「牧原、鈴木誠也の代役で侍ジャパンに」のニュース。マッキーには今、いい風が吹いてる!と思いました。本人はとても不安(さすがに鈴木誠也の代役は重かったろう…)だったでしょうが、結果、とてもいい経験になったようで、今のマッキーはとても精悍な顔つきでバッターボックスに立っています。トップオブトップの名選手たちから、たくさんのことを学べる機会なぞそうそうありませんよね。マッキーの幸運を感じます(メッツに行った千賀と、甲斐・周東・マッキーの4ショット、ついにここまで来たと言ったマッキーには感動しました)。

そういえば、同じくホークスの周東佑京選手も第一子が生まれてから韋駄天ぶりに磨きがかかり、今回も日本代表に選ばれ世界一に貢献し、シーズンに入ってからは課題と思われたバッティングまで好調になりました。

子供が生まれた男性が活躍するのは、単に発奮するからだけではないような気がします。
私の夫で言えば、次男が生まれたその日に出世しました。それからは辛酸を舐めつつも、リーマンショックにも失業することなく、20年の間、ゆっくり上り坂でした。
私は、いろいろ問題もある夫が無事に働いて稼ぎ続けてくれるのは息子たちのおかげ(励みというだけでなく)なような気がしていましたが、最近、とある人から「子供は、生まれると自分の運を親に貸してくれる(※)」と聞いてとても腑に落ちました。
我が家の実感でもあり、私が応援している選手を見ていてもそう感じます。
息子二人を出産した日の、あのなんとも言えない感じ。興奮状態だったといえばそうなのですが、新しいパワーの誕生の瞬間は、なんともいえない不思議な感じでした。

だとしたら、もし大谷選手に子供が生まれたらどうなっちゃうんだろう?本当に地球を飛び出しちゃうんじゃないだろうか、などと考えてしまった、WBCの余韻残る今夜でした。

※ これが何故なのかは私にはわかりません。この言葉で悲しくなってしまう人もいると思います。悲しくなってしまったかたには本当にごめんなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?