見出し画像

アメリカゴルフ挑戦 4

試合を探してわざわざアメリカに来ているだけではありませんが、今後一人でも多くのプロゴルファーが世界を目指して挑戦してもらいたいという思いもあり、どの様な感じでアメリカに挑戦できるかということを、示せればと考えています。

ここからはアメリカに来てからの話に移りたいと思います。

3月12日に成田を出発しました。日本を出国するにあたって、72時間前にPCR検査を受け陰性証明書を書いてもらうこ事。アメリカに入国するにあたって入国の誓約書にサインをする。この2つが揃えば入国できます。日本の様に入国から2週間自粛待機が有りませんので、入国で何もなければ普段どおりに入れます。

入国出来たら先ずはレンタカーを借りなければいけません。レンタカー無しではアメリカは移動出来ません。もちろん日本でもそうですが、ゴルファーにとって車が無いとかなり不便なので。レンタカー代は車の大きさにもよりますが、2000CCクラスのSUVで一ヶ月2000ドルぐらいです。早く予約すればする程安くはなりますが、ギリギリだと2000ドルぐらいになります。あと保険がかなり高いのです。一応保険は付いていますが、しっかりつけると一ヶ月で600ドルぐらいです。

次は携帯ショップに行って、(マンスリー携帯 一ヶ月ずつの携帯になるのですが、日本から普段使っている携帯をアメリカでも使える様にしてもらう事です。iPhoneがいいみたいで、アメリカに無い機種だと機種も買わないといけなくなってしまうみたいです。SIMカードを入れ替えて使える様になります。Go Phoneみたいな感じのものです。)携帯を契約します。ソフトバンクだとアメリカ放題が有りますから、そのまま日本の様に使えるみたいですが、詳しくはソフトバンクに聞いてみてください。アメリカで行動するのにスマホは必須です。全ての予約はスマホからしかでき無いのと、アメリカのレンタカーに標準でカーナビが付いていないので、移動が出来ません。
全く分からない土地をナビ無しで移動する事は、ほぼ不可能になります。全く住所が分からないので、どこにも辿り着けなくなります。スマホがナビ代わりになります。1ヶ月で80ドルぐらいです。

レンタカーを借りてから携帯ショップに行きますが、(大体AT&Tという携帯屋です)この携帯屋に行くまでは、気合いと感になります。

実際にはそこら中に携帯屋が有って、ハイウェイを走ればすぐに見つかります。

車と携帯が手に入ったら最初に泊まるホテルへと向かいます。ホテルは日本から予約して行きます。入国の時に聞かれます。

私たちはいつも、モーテル6に泊まっています。安いからです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?