見出し画像

チャリンチャリン太郎(#毎週ショートショートnote)


今年も盆が来るなあ。

この頃になると、実家の親父から聞かされていた「チャリンチャリン太郎」の話をいつも思い出すんだ。
村にやってきた、身なりの貧しい男の話だよ。


ある日ふらりとやってきて、消えたと思ったらまたやってくる。
無精ひげを生やして、おどおどした目つきでさ。

村の住民が挨拶しても顔をそらすばっかりで、
いったい何の目的で村に来たのかわからない。
だんだん気味悪がられて、そのうち子盗りだろう、なんて噂が立ち始めた。

ついに村の若衆が山寺で待ち伏せしてひっ捕まえた。
「さては賽銭泥棒だの!」ってね。

ところがちょっと違ってた。

奴は確かに昔その寺で、賽銭盗んで捕まったらしいんだ。
だけど寺の住職が許してやった。

それどころか腹いっぱい飯をくわせて、金も持たせてやったんだ。

奴は心を入れ替えた。
僅かずつでも返そうとしたんだな。

夜ごと賽銭箱に奴が小銭を落とす音。
それが妙な名前の由来ってわけさ。

・・・おいどうした、太一。
お前泣いてるのか?

(410字)


先週のビール傘、飛ばしてしまいました。お盆を迎えるにあたり、ちょっとペースが落ちていますが、八月中は楽しみながら。時間を見つけて書いていきたいです(^ω^)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?