見出し画像

妖怪村に行ってきた

ゲゲ郎と水木の新規ボイスがあるって聞いて……つい……。
でも京都が死ぬほど混むという事はさすがに知っている。
なので敢えてゴールデンウィークは避け、6月の土曜にやってきたのだった。
これで少しは空いて……空い……別にそんな事ないな……(これが……オーバーツーリズム問題……)。

そんなわけで無事つきました映画村。写真無精なのでゲ謎関連の写真しかない。

昼前に着いた私は、まず喜らくに向かって座敷牢飯を頂いた。

「俺が食べたの本当にこれだったか?」と疑問顔の水木ぬい


誰がなんと言おうとこれが座敷牢飯です。屋根の上のとんかつ定食ではありません(すっとぼけ)。
はい意識の低い私は喜らくに入れもしないと気づいた時点でコラボフードを全て諦めたわけですね。

そんなわけで昼食を済ませ妖怪縁日の整理券を手に入れた私は妖怪村ラリーに出発。

妖怪村トンネルで早速ボイス一つ発見。うふふ仲良し。


証言1~証言3はすぐに見つかった。
何やらスタンプ台の写真を撮るとよいらしいので撮影しておく。
ところで皆が楽しんでるせいでスタンプのインクがめっちゃ薄いのじゃが……じゃが……。

残りを見つけるのも実はそんなに難しくはなかった。何故か。同士が固まってるところや向かってるところに行けばよかったからである。
ありがとうございます一人じゃ絶対無理でした。
でも証言4はいくらなんでも難しすぎない?

さて、なんとかスタンプは集まったものの文字って何? どういう事?
その疑問が解けたのは座敷牢への列に並んでいる時だった(めっちゃ混んでた)。
Oh……これが噂の……サイゼリヤ間違い探し……!
とりあえず証言6は許さない、絶対にだ。


ここで新規ボイス2。ゲゲ郎の声が可愛すぎる。



座敷牢で名シーンを再現するゲゲ郎ぬいと水木ぬい

その後ガラポンと射的を楽しんだ。なお射的はそこそこいいとこまでいくも一発も当たらず、店員さんに惜しいと言われ続けて終わったのであった。悲しみ。
(ここで最後の新規ボイス。仲良しわちゃわちゃが最高だったのだがこの場所の写真を撮り忘れていた)

これが縁日の戦利品。

見事に父たちがいない卓上POP


見事に父たちがいないしおり

そしてあちこちで写真を撮ってお土産を買った後、シンカンセンジハンキデカッタノデタイシテカタクナイアイスを食べつつ帰宅したのであった。
終わり(筋肉が)(筋肉痛に苦しむ脆弱な肉体)。

以降は私が撮った下手くそ写真です。



チケットについてきたグッズ(ポスターが地味にでかくてかさばる)


描き下ろし色紙


皆の身長差が分かるパネル


皆の身長差が分かるパネル2


水木も割とデカいな!? と近くに寄って気付いたパネル


墓場(昼間なので劇中となんか雰囲気違う)



インフォメーションの可愛いぬいたち



買ってきたお土産とちょうどいいタイミングで届いたキーホルダー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?