いい本を読んで生きたい

読みたい本が多すぎて、人生の時間が足りない。

不定期で、この不安におそわれる。

いい本をたくさん読みたい。

でも、人生は長くても100年しかない。

ネットや街の広告では、ひたすらつまらない本をすすめてくる。

「制約」と「妨害」。

何も考えなければ、つまらないものを読んで人生が終わってしまう。

なんともったいないことか。

なぜ読むか

そもそも、僕はなぜ本を読むのか。

僕に本を読ませるのは、知的好奇心だ。

世の中や自分のことを、知りたい。

それが楽しいからだ。

(知るためには、本を読むとともに具体的経験、省察、概念化、試行が必要なのは言うまでもない。その一連を「まなび(経験学習)」と呼ぶ)

何を知りたいか

いい本を読んで生きたい。

「いかに読むべき本を選ぶか」が問われている。

ひとつの方向性として、「つまらない本を読まない」ことが挙げられる。

つまらない本というのは、ひまつぶしのために読む本だ。

僕は、次の2つに該当する本はひまつぶしにしかならないと考えている。

・参考文献が記載されていない

・読み手による「それは本当か?」という問いに耐えるだけの根拠が示されていない

もうひとつの方向性は、読みたい本を把握することだ。

そのためには、「自分が今、何の知識を求めているか」に自覚的てある必要がある。

一般的には、あまり意識されないことかもしれない。

ただ、「何となくどちらに向かっているか」がなければ、どこにもたどり着かない。

あなたは「自分がどちらに進んでいるか」を答えられるだろうか。

楽しく読もう

本を読んで知識を増やすのは、楽しい。

読書や具体的な経験を通じてまなぶことは、幸せなことだ。

さあ、本を読もう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?