#174 印刷産業(2017/06/15)


前回塗料・コーティング産業を取り上げてマニアックだとお褒めの言葉をいただきましたので(笑)、今日はちょっとメジャーどころ、印刷業界をざっくりしてみたいと思います。(?)

日本印刷産業連合によると日本の印刷産業(印刷・同関連業)の2014年の事業所数は25843件。

・全国の印刷関連事業所数 ざっくり2万6000件

セブンイレブンの全国の店舗数が1.9万店、全国のラーメン店の数がおよそ2.4万店なので、それよりも多いことになります。(いやー、かなり多いんですね)

そのうち4名以上の事業所が11664件で全体の43%。半分以上は3名以下ということになります。
(事業所なので会社というわけではありません。工場、製作所、製造所、加工所という単位です。とはいえ小規模なところが多いということになります)

出荷総額を見てみると年間5兆5365億円。

・印刷産業の出荷額 ざっくり5.5兆円

セブンイレブンの全店舗売上がおよそ4.5兆円なので規模感的には近い感じですね。

事業所数、出荷額を2004年と比較すると2004年の事業所数、出荷額は33,793件、7兆2127億円だったので、それぞれ23%ほど減少しています。

・事業所数、出荷額とも10年でざっくり1/4減少

統合などにより事業所が減少したというより、マーケット自体が縮小してきているということのようです。

都道府県別に事業所数TOP5をみてみると
1.東京  5,536(21.4%)
2.大阪  2,945(11.4%)
3.埼玉  1,676(6.5%)
4.愛知  1,574(6.1%)
5.神奈川 866(3.4%)
以下、北海道、京都、兵庫、静岡、福岡と続きます。東京が1/5を占めています。埼玉がNo.3、静岡がTOP10入りしているのも面白いですね。

同様に出荷額を見てみると
1.東京  1兆360億(18.7%)
2.埼玉  7490億(13.5%)
3.大阪  4750億(8.6%)
4.愛知  3590億(6.5%)
5.神奈川 2180億(3.9%)
以下、福岡、京都、千葉、静岡、岡山と続きます。(おっ、岡山がランクイン!)
東京と埼玉で全体の30%以上を占めています。1/3ほどが東京・埼玉に集中していることになります。

印刷といえばやっぱり大日本印刷と凸版印刷。ざっくり両社の売上(連結)をみてみると
大日本印刷 1兆4101億円
凸版印刷  1兆4316億円

と両社で2.8兆円をこえる売上になっています。もちろん印刷以外も含まれているとは思いますが、仮にすべて印刷関連とすると、全印刷産業のほぼ50%を占めることになります。さすが2強ですね。

Source:
日本印刷産業連合会 各種統計
https://www.jfpi.or.jp/topics/detail/id=151
経済産業省 工業統計調査 平成26年確報 産業編
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/h26/kakuho/sangyo/index.html
経済産業省 工業統計調査 平成16年確報 産業編
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/h16/kakuho/sangyo/index.html

#今日のざっくり
#印刷産業
編集する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?