とりいそぎ

○このアカウントは(自分向けメモ)/思いついたことを忘れないようにメモするところ/表現…

とりいそぎ

○このアカウントは(自分向けメモ)/思いついたことを忘れないようにメモするところ/表現の正確さよりも、速さ、記録することを重視!/多少の誤解、思い込みは勘弁してもらう/基本は「トークノート」/ヘッダの写真は https://unsplash.com/@graystreet

最近の記事

異次元の…

異次元の…というのは前の日銀総裁のコメントで発された言葉で、それは「かつてないほどの」という意味だったんだろうなぁと思いつつ、でも「異次元の少子化対策」というフレーズを聞いたときには、日銀の施策がうまくいったかどうかは別にして(現総裁はそれを検証すると仰っていて、まだその期間だから)、かなりの期待をしたわけです。 ところが議論されていることって、手当の金額と範囲の話ばかり。これって、まったくもって異次元ではないような。同次元の、程度の話でしかない。いや、これはこれで大切なこ

    • 弥生かfreeeか…

      この時期になると、かれこれ二十数年お付き合いのある弥生さんが、「来年もよろしくね♡」といって保守サポート継続ご案内のお手紙を下さる。 価格の改定もあってとうとう3万円を超える額に…。お付き合いをはじめた頃なら新品のソフトが買えるくらいではないかい(いや、もっと高かったか?) たしかに、国がちょこまかと税法だとかいろいろ変えるから、それに対応するようにしようとするとバージョンアップが不可欠だから、「新品と同じくらいかかってもしょうがないじゃないの」といわれればそれもそうかと思っ

      • Shurikenが販売を終えたので、Thanderbirdに移行するまでのいきさつ

        Shurikenが販売終了してしまった PCを使い始めた時に一太郎を使っていたので、その流れで使い始めたShurikenはとても良いメーラーでした。いろいろとかゆいところに手が届くというか。 ところが、販売終了すると言うではないですか…というか、もう既に終わってしまいました。がっくり。 そこで昨年から始まったのがPCのメーラー探しの旅。長かった。ようやく終わりました。 よもやのThanderbirdになりましたよ。大昔、そう、ブラウザを「IEってなんか嫌」と思ってFiref

        • noteの記事を読んでいて、ふと日付をみたら「2023年2月3日」。え、2023年!当たり前じゃないかと言われそうだけれど、2000年に入ってもうすぐ四半世紀っですか!かつて、2000年問題ということでシステム屋さんはさぁ大変みたいなところに近くで仕事をしていたあのころからもう…

        • 弥生かfreeeか…

        • Shurikenが販売を終えたので、Thanderbirdに移行するまでのいきさつ

        • noteの記事を読んでいて、ふと日付をみたら「2023年2月3日」。え、2023年!当たり前じゃないかと言われそうだけれど、2000年に入ってもうすぐ四半世紀っですか!かつて、2000年問題ということでシステム屋さんはさぁ大変みたいなところに近くで仕事をしていたあのころからもう…

          前に続くんだけれど、社会科学に属するキャリア開発に関わる論文って「そりゃそうだわ」が多く「お!」というのが少ないような…。特に統計を用いたものはそうで、発端に「こうなんじゃない?」という仮説があるわけで、それは突飛なものではなかろうから、落ち着くべき所へ着地しても不思議ではないと

          前に続くんだけれど、社会科学に属するキャリア開発に関わる論文って「そりゃそうだわ」が多く「お!」というのが少ないような…。特に統計を用いたものはそうで、発端に「こうなんじゃない?」という仮説があるわけで、それは突飛なものではなかろうから、落ち着くべき所へ着地しても不思議ではないと

          偏見だと自覚しつつ言うけれど、自然科学では研究の結果「お!」と驚く新発見が立ち現れることが多かろうと思うけれど、社会科学では研究の結果「そりゃそうだわ」となんとなく分かっていたことが明示されるという、発見というよりは「裏書き」みたいなのが多いような気がする。それはそれで大切だけど

          偏見だと自覚しつつ言うけれど、自然科学では研究の結果「お!」と驚く新発見が立ち現れることが多かろうと思うけれど、社会科学では研究の結果「そりゃそうだわ」となんとなく分かっていたことが明示されるという、発見というよりは「裏書き」みたいなのが多いような気がする。それはそれで大切だけど

          で、さっきの続き(?)なんですけど、読んで面白い記事が随所にあってついスキを押すんですが、見るとその数は「え、こんだけ」というのが珍しくなく、まぁこれだけ記事が多いとねぇと納得をしつつ、一緒にしちゃいけないんだろうけど他のSNSと比べて「文字である」ことがネックなのかと残念な気持

          で、さっきの続き(?)なんですけど、読んで面白い記事が随所にあってついスキを押すんですが、見るとその数は「え、こんだけ」というのが珍しくなく、まぁこれだけ記事が多いとねぇと納得をしつつ、一緒にしちゃいけないんだろうけど他のSNSと比べて「文字である」ことがネックなのかと残念な気持

          面白くてついつい時間が使ってしまうのでnoteを開くのを敬遠していたら、いつのまにか1年くらい経っていて、その間にnoteに上げられている記事の全体量が膨大になっていそうなのに驚愕…。ある記事の後につく「これも読んだら?」という記事の量と質が半端ない。すごい世の中になったもんだ…

          面白くてついつい時間が使ってしまうのでnoteを開くのを敬遠していたら、いつのまにか1年くらい経っていて、その間にnoteに上げられている記事の全体量が膨大になっていそうなのに驚愕…。ある記事の後につく「これも読んだら?」という記事の量と質が半端ない。すごい世の中になったもんだ…

          Google Alertsが便利だぞという話を聞いて「キャリア」を仕込んでみたのがもう10年くらい前…そのころは携帯電話の話か、米国のスポーツ選手の移動の話ばかり。そのまま放置してのを最近見直したら、キャリア自律だとかキャリア教育だとかが山積み。時代は移りゆくものだというのを実感

          Google Alertsが便利だぞという話を聞いて「キャリア」を仕込んでみたのがもう10年くらい前…そのころは携帯電話の話か、米国のスポーツ選手の移動の話ばかり。そのまま放置してのを最近見直したら、キャリア自律だとかキャリア教育だとかが山積み。時代は移りゆくものだというのを実感

          今日分かったこと!「調べて、まとめて、分かりやすくて、ちょっとクスリと笑える文章にまとめる」ということが、自分は好きなんだ…ということ。もちろんそのテーマに関心があることは大切。そして反応があることも大切。そっか…noteってそういう場でもあるかもしれない。もちょっとやってみよう

          今日分かったこと!「調べて、まとめて、分かりやすくて、ちょっとクスリと笑える文章にまとめる」ということが、自分は好きなんだ…ということ。もちろんそのテーマに関心があることは大切。そして反応があることも大切。そっか…noteってそういう場でもあるかもしれない。もちょっとやってみよう

          どこの国であろうとよい音楽は良いものなのだから聞かずに判断を下すのは早計に過ぎると思うけれど、他国の文化や大切にしていることを揶揄するようなプロモーションをしているアーティストは、いいこと言っているかもしれないけれどそもそも「そういう感覚」の人の歌に耳を傾けようとは思えないかな

          どこの国であろうとよい音楽は良いものなのだから聞かずに判断を下すのは早計に過ぎると思うけれど、他国の文化や大切にしていることを揶揄するようなプロモーションをしているアーティストは、いいこと言っているかもしれないけれどそもそも「そういう感覚」の人の歌に耳を傾けようとは思えないかな

          Tグループについてのメモ

          Facebookに気になるPostがあって、そこへのコメントを書こうと思ったらなぜかそういうときに限ってページが更新されて書こうと思ったPostが消えてしまう…。これは書かないでおけ、というシグナルかとも思うので、全然つながらないであろうところへメモとして書いておくことに‥‥ という前置きをしておいて、何を言おうとしたかというと、今、日本で実施されているTグループはなんだか「形式」にこだわらないでいようとする「形式」にこだわっているような、逆に「形式」にこだわっていながら実

          Tグループについてのメモ

          もう8月だし治療薬や治療法は開発できないにしても、どんな状況で感染しやすいか、初期対応はどうするかというのは分かってきているのではなかろうかと思うのだけれど、その辺りの研究成果は公表されず、未だ三密は避けよう!で一律な対応を求めるのを止めた方が、GOTOより効果あるような気がする

          もう8月だし治療薬や治療法は開発できないにしても、どんな状況で感染しやすいか、初期対応はどうするかというのは分かってきているのではなかろうかと思うのだけれど、その辺りの研究成果は公表されず、未だ三密は避けよう!で一律な対応を求めるのを止めた方が、GOTOより効果あるような気がする

          某所であった会議で業界の大御所であり大先輩コンサルタントの発言があまりにも場違いで懐古的で意味不明だったのだけれど、その姿こそは明日の我が身と思えるからもの悲しさがしみじみと湧き上がってくると同時に、先生もう少しわかりやすく教えていただけますかと言えなかったのが情けない

          某所であった会議で業界の大御所であり大先輩コンサルタントの発言があまりにも場違いで懐古的で意味不明だったのだけれど、その姿こそは明日の我が身と思えるからもの悲しさがしみじみと湧き上がってくると同時に、先生もう少しわかりやすく教えていただけますかと言えなかったのが情けない

          織田信長はこんな人だった-とか知られざる史実が判明といった番組があるのだけれど、文字も記録媒体もない時代ならまだしも、400年くらい前の話でしかないのにいまだにびっくりな話が出てくるというのは、それほど私たちは国の歴史をいい加減にしか知らないということなのではないかしらん…

          織田信長はこんな人だった-とか知られざる史実が判明といった番組があるのだけれど、文字も記録媒体もない時代ならまだしも、400年くらい前の話でしかないのにいまだにびっくりな話が出てくるというのは、それほど私たちは国の歴史をいい加減にしか知らないということなのではないかしらん…

          お金にもならないことを‥‥というが、お金にならないからするのであって、お金になってしまうのだったらとてもじゃないけれど、つまりそれだけの責任は負えなかったり、それっぽっちしか貰えないなら割に合わないよねとか思ったリ、余計なことが惹起されてしまうのを防げないからお金ではないのですよ

          お金にもならないことを‥‥というが、お金にならないからするのであって、お金になってしまうのだったらとてもじゃないけれど、つまりそれだけの責任は負えなかったり、それっぽっちしか貰えないなら割に合わないよねとか思ったリ、余計なことが惹起されてしまうのを防げないからお金ではないのですよ