見出し画像

質の高い情報の集め方

情報があふれる現代社会。情報は玉石混交である。質の高い情報を効率よく集めたい。


さて、どうやって?



一流の人間のTwitterを見る。


二次情報、三次情報なんて見る必要がない。二流の情報、三流の情報も要らない。


ナントカまとめ速報.comみたいなのは見るな。あんなもん二次情報の切り抜きをコピペしただけの、がらしだ。


三流の情報ばかり見ているから、三流の情報をコピペしたような意見しか出てこない。


一流の人間の発信しているものを見るのだ。



例えば、あなたが「UFOは存在するかどうか」というテーマに興味があるとしよう。


UFO存在肯定派の中に、一流の人間が何人かいるはずだ。そのうち、Twitterで発信している人が一人はいるだろう。


その人をフォローしよう。


そしてもう一つ。UFO存在否定派●●●の一流の人もフォローしよう。


二流、三流の人の情報は見る必要がない。一流の人と比べて、フォロワー数が少なかったり、書籍の発行数が少なかったりすれば、その人は二流だ。


それから、「UFOまとめ速報.com」みたいなサイトは見る必要がない。時間の無駄だ。


フォローがいやなら、リストに追加してもいい。


こうして肯定派と否定派を1人ずつフォローし、TL(またはリスト)をたまに見る。そうすると、肯定派と否定派が疑似的に議論しているように見える。


こうした疑似論戦状態のTLを見ていくと、そのうち、自分の中に結論のようなものが醸成される。一流の意見同士を疑似的に戦わせたことで出た結論なのだから、一流の結論だ。


こうして出た結論や、一流の人たちが発信する情報こそが、質の高い情報だ。



ところであなたは猫が好きだろうか?料理が好き、漫画が好きだろうか。


そうであるなら、こうした息抜きになるようなものをフォローしよう。


一流の人たちの発信は、難しい。そして、咀嚼そしゃくするのに時間がかかる。大変でもある。


だから、息抜きとして猫の画像を発信するYouTubeチャンネルや、Twitterアカウントをフォローしよう。


そして、自分の時間の1割は一流の人たちの発信を見て、残りの9割を猫の動画を見る時間にする。


1割は一流の情報を見て、9割はどうでもいい息抜きの時間にする。


1割は強烈な筋トレ、9割は休息することで、筋肉は成長する。これの情報バージョンである。


一流の情報を読むことは筋トレのようなものだ。読めばよむほど成長する。しかし休息も必要だ、ということ。


二流三流の人間は、筋トレにならないような低刺激の「筋トレごっこ」をダラダラとやっているから、いつまで経っても筋肉がつかない。


二流三流の「ナントカまとめ速報.com」しか読まないから、いつまで経っても、知っている情報が二流三流なのだ。


さぁ、質の高い情報の筋トレをしよう。そうすれば、一流の人間に近づき、質の高い情報を手に入れることができる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?