見出し画像

有馬記念2023

今年もまた1年あっという間に有馬記念。
今年もこのノートに予想して書いていく。

今年はもういきなり印から。

◎ソールオリエンス
今年の有馬記念の本命はソールオリエンスで行きたいと思う。
本命の理由はセントライト記念断然人気で2着、菊花賞でも1番人気に推されるも離された3着で今回が絶好の買い時だと思ったという理由。

これはあくまで自分の見解だけども秋2戦は武史くんが上手く乗れなかったっていうのもあるのかなと。
セントライト記念はペース緩い中大外枠から後方5番手での競馬では流石に厳しかった。
菊花賞も道中ペースが緩んで4コーナー手前から徐々にまくり気味の競馬だったけどタスティエーラを意識しすぎてか外を回しすぎて距離ロスも大きかった。
そのセントライトと菊花賞を使って秋3戦目になる訳だけど追い切りを見てる感じこの秋1番の状態だろうなと素直に思える追い切り内容。

中山は皐月賞でG1制覇した舞台。
皐月賞は確かに展開は向いたのかもしれないけどこの馬のスタミナには驚かされたし坂を全く苦にしないパワーもあると思うので中山はいい。
秋の2戦を見るとズブくなっていってきてるのか反応が鈍いところが出てきたのかなって思っていた中での川田さんへの乗り替わり。
動かしていくタイプの川田さんとは手は合いそうでしかも1枠1番になった事である程度川田さんなら位置は取ってきそう。
コーナリングがやっぱり膨れてしまうので三列目くらいのインで我慢させて後は捌けるかどうかだと思ってるので川田さんの手綱捌きにも期待。
上手く捌けて距離も誤魔化せるなら頭に来る想像までつく。


○タスティエーラ
ソールオリエンスを本命にする以上今年のダービー馬のタスティエーラはやっぱり無視できない存在。
この馬が1番強い競馬をしたのは皐月賞。
タフな馬場になりペースも速くなった中で前受けして2着。
正直これはタスティエーラ勝ったなと思ったけれどソールオリエンスは別格の脚だった。
3着のファントムシーフも後方からの競馬だったので展開利があった。

ダービーは天才D.レーンの位置どりと捌きが天才そのものの騎乗。
皐月賞を見ても体力レンジはかなり高い。
ダービーをを見ると先行力もあり上がりも使えると本当に総合力が高い事を春で示してくれた。

秋は頓挫もあって菊花賞へぶっつけになってしまいどうなのかなと思ったけれどそんな不安を他所に2着好走。
これは個人的には本当に驚きしかなかった。
勝ったドゥレッツァはルメさんの神騎乗もあったし余裕のあるローテ仕上げも完璧に見えてた。
もしドゥレッツァがいなければダービーからの直行ローテで菊花賞制覇になってたと思うとやっぱり強いなと改めて菊花賞で思った。
菊花賞を叩いて秋2戦目でこの中間は頓挫する事なく順調。
枠だけは本当に恵まれなかったなって印象だけどもそこは鞍上鬼才ムーア様にお任せ。


▲ライラック
3番手はライラック。
前走のエリザベス女王は上がり最速使っての4着。
勝ったブレイディヴェーグは瞬発力の時計勝負に強い馬の認識の中この馬でさえスローペースの中上がりは34.4とかなりかかった方で力のいる馬場であったと思う。
正直位置どりがもう少し前なら勝ちまであったと思えるくらいライラックは好内容だった。
前々走の府中牝馬Sでは速い上がり勝負で3着にも驚きでこの秋本当にライラックは充実してるんじゃないかなって思う。

この中間は一週前に戸崎さんが調教に跨って意欲的な追い切りで秋3戦目で落ち目は感じられない。
小柄な牝馬だけど前走見てもやっぱりパワーはあるし中山の急坂は苦にしない認識なので戸崎さんの絶妙な差し込みに期待。

△スターズオンアース
4番手はスターズオンアース。
前走は天皇賞秋を使えずにジャパンCで3着。
そのジャパンCではイクイノックスとのダブル本命を打ってた訳だけど決して順調にジャパンCを迎えられたわけじゃないし実際+12キロで急仕上げの中での3着好走はとっても立派だった。

この馬を前走本命打った理由はやっぱり東京の広いコースでこその馬だと思ってたから。
だから中山に変わる今回この馬がどんな走りをするのかは注目。
追い切りからジャパンCからの上がり目がかなり感じられる。
大外枠がとても不利だと言われる有馬記念においてルメさんがどんな運びをするのか。
大外からのルメさんでこれまで痛い目を散々見てきたので抑えは必要。

△タイトルホルダー
これがラストランになるタイトルホルダー。
有馬記念には3年連続出走になる訳で去年一昨年と結果は伴わなかった。
前走ジャパンC状態そんなによくないんだろうなと思う中でパンサラッサを行かし自分の競馬に徹して5着は立派だったと思う。
そもそもピッチ走法のこの馬は東京よりやっぱり中山の方が向く馬だという認識は変わらない。
2年前は大外枠から5着まで走れてた去年は凱旋門賞帰りでパドックから全く目立たなかった。
今年はオールカマー、ジャパンCを使って状態は間違いなくこの秋で1番いいと思ってるし絶好枠と言って良いほどの枠に入れたのでラストラン自分の競馬に最後まで徹して強気に和生くん動かしきれたら怖い。


この5頭で今年の有馬記念は勝負したい。
ジャスティンパレスもスルーセブンシーズもドゥデュースもこの混戦ムードの中チャンスはあると思うし怖い存在だけど今年は3歳の2頭に期待したい。

◎ソールオリエンス
○タスティエーラ
▲ライラック
△スターズオンアース
△タイトルホルダー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?