帝王賞2023について

上半期最後を飾るダートの大舞台帝王賞。
豪華メンバーがJRAから参戦してきてとても楽しみなレースなんで有力馬の評価書いてから予想出したいと思います!

まずは現状1番人気のプロミストウォリア。

前走アンタレスSは59kg背負いながら淀みないペースを押し切る強い内容での完勝。
今回は確固たる逃げ馬は他に不在。
強いて挙げれば砂被りたくない揉まれたくないライトウォーリアだがひとつ外の枠に入ったので無理やり被せて逃げるイメージが湧かないし継続騎乗で鮫島克駿くん鞍上なので前走のイメージからも今回も単騎逃げ濃厚。
現状大井の馬場は時計が出やすい馬場で逃げが決まりやすい馬場になってるが能力差がはっきりとでるのが大井2000。
初の関東遠征そしてメンバーが格段に上がる今回どんな走りができるかここが試金石。
もしここでもレースを自分で作り押し切るなんて事があるなら当然チャンピオンズCでは主役候補。

・テーオーケインズ

ダートの一線級で常に人気背負いながら堅実に走るテーオーケインズ。
前走のドバイは人気落としたけれどもあのメンバーの中見せ場たっぷりの4着はとても立派。
今回は海外帰り初戦が懸念点ではあるけれど平安Sを使った去年とは違く間隔が3ヶ月空けてここをぶっつけで使ってきた事に好感がもてる。
去年の帝王賞は負けてしまったけれども途中でスワーヴアラミスが捲って行った所をついていってしまった分の負け。
今回はプロミストウォリアが淀みないペースで逃げそうでそれを目標に待って差し込みを狙ってる馬が多い印象で捲ってくる馬は見当たらない。
先行馬が多いメンバー構成なので1番からインベタで馬群を松山くんが上手に捌ければ突き抜けるイメージまである。1番人気を譲るなら買いたい馬。

・メイショウハリオ

前走かしわ記念あまり得意ではない左回りの中差し切り勝利。
前々走のフェブラリーSは出遅れて最後方から一気の末脚で3着と今年に入っても強さを見せてるメイショウハリオ。
今回大井2000の舞台変わりはとっても魅力的。
この舞台は去年の帝王賞を勝った舞台そして得意の右回りなんの不安要素も感じられない。
おんなじ舞台での東京大賞典は負けてしまったもの人気を背負ってたためサンライズホープの捲りを待てずはや仕掛けになったのが敗因。
末脚は確かなのはずっと跨ってる浜中さんもわかってるはずそしてマイルを2回使った事である程度追走も楽になると思うし得意のこの舞台連覇に向けてプロミストウォリアを目標に差し込み期待。

・ノットゥルノ
前走平安Sは太め残り明らかな叩き台仕上げでの出走で惨敗。
大井の2000はJDD勝利と東京大賞典2着と得意舞台。それもあってのこの人気に思う。
しかし現4歳世代のダート路線が今年になってパッとしなく東京大賞典も捲りに付き合わす待てた豊さんの好騎乗での2着。
川崎記念を見ても揉まれたら一瞬で終わってしまうのも今回枠的にマイナス材料。
この馬の買い時はこの舞台の外枠だと思ってるし近2走の成績でこの人気は買いづらい。

・クラウンプライド
現4歳世代ではきっと1番強いであろうクラウンプライド。
ただ決め手に欠ける分勝ちきれてない印象。
国内での近2走チャンピオンズC、JBCクラシックともに2着と堅実に来ているもののどっちも展開はこの馬に完全向いたレースで今回出走するテーオーケインズ、ジュンライトボルトには完敗してる。
ただ今回地方の鬼川田さんが鞍上。
川田さんが乗るってだけで買いたくなるレベルで地方は川田さんの庭。動かしていくタイプの川田さんと手が合うかは微妙だが新味は出そうで不気味。

・ハギノアレグリアス
前走平安Sは2着で近4走重賞で馬券内を外してないハギノアレグリアス。
前走は勝ったグロリアンムンディ川田さんに上手く乗られたしグロリアンムンディは今年のチャンピオンズCで主役になると思ってる1頭なので悲観する内容ではなかった。
今回は東海Sで敗れてるプロミストウォリアがいるけれど中京のダートはそもそも前有利。
カラ馬の影響がなければって感じで中京を得意としててそのあとマーチSを勝ちかしわ記念でも3着に粘ったハヤブサナンデクンを2馬身ちぎってて強い内容。
今回望来くんの継続騎乗は個人的にプラス。
色々言われがちな望来くんだけど下げると決めたら下げる行くと決めたら行ける腹を括れる素晴らしい騎手。位置をとりやすい大外から前走を糧にいい位置から差し込めれば1発あると思える馬。

・ジュンライトボルト
去年のチャンピオンズC勝ち馬。
そのチャンピオンズCは一瞬のキレ味で差し切った強い内容。
近2走はそんな一瞬のキレを使うこの馬にとって不向きな海外の馬場そしてペースも流れる厳しい展開。
今回は右回りとペースが課題。
右回りだと右にもたれる癖があるので左回りがベター。
スローペースからのよーいどんそして時計の出る馬場でこそでの認識で狙い所が難しい。
流れそうなペース地方の馬場でどこまで。
人気がないなら抑えてもいいレベルの馬。

今年の帝王賞もJRA勢はかなり強力で上位席巻すると見ているレース。

長々と1頭1頭評価を述べた上での印

◎メイショウハリオ
○ハギノアレグリアス
▲テーオーケインズ
△プロミストウォリア

展開的に今回は差し馬から狙いたいレース。
前受けしそうなクラウンプライド、ノットゥルノは今回は消し。
プロミストウォリアがホンモノの可能性が怖いので抑え。
印上位3頭は上がりを長く使えるという意味での評価。
レース中はプロミストウォリア流せ流せって言いながら見ます。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?