見出し画像

ZAIM 2022年01月号

社外CFO業務 (BS分析表)4
 
 今回は、 「運転資本とネットキャッシュの差額」 について考えてみましょう。
  
運転資本とネットキャッシュの差額
 運転資本はキャッシュ以外に保有している支払能力であり、ネットキャッシュは自由に使えるキャッシュです。運転資本が多くなる理由は、在庫が多い、売掛金の回収期間が長い、不良債権がある、支払が先行しているなどの理由が考えられますが、逆に、売上が伸びていて売掛金が増えている、粗利率が大きくなっている、支払い条件が改善されているなど、プラス要因も考慮が必要です。

 では、運転資本からネットキャッシュを引いてみると、図のようにマイナスの場合は運転資本をネットキャッシュでカバーできているが、プラスの場合はカバーできていない状態であることが分かります。そこで借入金等による資金調達が必要となる可能性があるわけです。

<POINT>
・ 運転資本からネットキャッシュを引くと、マイナスがよい。
・ ネットキャッシュ自体がマイナスの会社は珍しくはない。
・ 指標の変化を見ることが重要。