見出し画像

ZAIM 2022年04月号

社外CFO業務 (PL分析表)3  ~ 営業利益と経常利益 ~
 
 前回は、PLに現れる5つの利益について説明しましたが、ではその中でどの利益を重視すればいいのでしょうか。
 それは 「営業利益」 と 「経常利益」 の二つです。
 
営業利益とは、会社の主たる営業活動(本業)から発生する利益です。
会社の本業の実力 といえます。
経常利益とは、本業の利益に、本業以外で獲得した利益を加えたもので、
会社全体の実力 といえます。
 
 本業以外で獲得した利益を営業外利益、発生した費用を営業外費用と言い、通常の会社運営(本業+本業以外)で発生するものが該当します。 継続性のない突発的な利益(損失)は特別利益(損失)として、経常利益に加減されます。 

金融機関などが評価する場合は、一般に 営業利益 と 経常利益 を見ることが多いと言われています。

 上記のパターンのどれにあてはまるかによって、
今後会社をどう進めていくかの判断が経営者には求められます。

<POINT>
・ 営業利益は本業の実力。
・ 経常利益は会社の実力。
・ 経常利益が赤字は早急な対策が必要 。