見出し画像

ZAIM 2019年02月号

貸借対照表(BS)とは

これまで解説してきたPL(損益計算書)、CF(キャッシュフロー計算書)のほかに、BS(貸借対照表)があります。BS・PL・CFは会社にとって重要な書類であり、まとめて 「財務三表」 と呼ばれます。
BSとは、 「ある時点における会社の財務状況を示す表」 のことで、資産と負債+資本が同じになることから 「バランスシート」と呼ばれます

(1)    会社の財産(資産)……現金、預金のほかに、売掛金、在庫商品、備品、固定資産、投資、各種権利(債権)、出資金など、お金に換算できるものです。
(2)    返さなくてはいけないもの(負債)……買掛金、未払金、借入金など、いずれ返済しなくてはならないものです。
(3)    返さなくてもいいもの(資本)……資本金、利益剰余金など、返す必要のないものです。
 
つまり、会社の財産に対して、返さなくてもいいものの割合が大きければ大きいほど、会社の体質は「強い」といえることがおわかりになるでしょう。

<POINT>
・BS、PL、CFをまとめて財務三表という。
・BSは「ある時点」を、PLとCFは「ある期間」をあらわす。
・資本の部(返さなくていいもの)の割合が大きいほど
強い会社といえる。