え、フォント?

以前とあるサイトでフォントファイルを買ったのだが、PCが不調になった際(今でも不調は不調なんだが)に初期化してしまい、ライセンスキーが使用不可能になってしまっていた。なんでも、編集機一台ごとにライセンスキーを買う必要があるとのことで、初期化後のPCは「別の編集機」という処理になっていた模様。システム上はファイルにはダウンロード回数(1)が定められていて、その上限を越えてはダウンロードできないという簡単な理屈なのだが。初期化したPCには当然、追加したファイルが残っているはずもなく、長いこと再ダウンロード不可のまま「まあいっか」とナアナアにしていたのだが、最近になって編集作業を始めたことで色んなフォント使いてえとなり、急遽サイトに問い合わせて「已む無く初期化したPCに再ダウンロードできまへんやろか」と談判したところ、こともなげにライセンスキーを送ってくれた。太っ腹~! 当時のセールで買ったものだが、税抜きで20万円くらいするファイルをこうもあっさりと渡してくれるなんて。まあそんな値段するファイルが「初期化したから使えません」なんて突っぱねられるワケはないのだが。

ということで編集作業も最終段階に入ってから突然、使用されてるフォントがリッチになりました。動画の途中から急に今まで出てこなかったデザイナーズフォントがこてこてと装飾されて登場しはじめる。なんかシュールだ。遡って編集してもいいのだが、面倒くさいしなによりそんなことしてたら一生編集が終わらん。ただでさえ前半と後半で編集者の技量がめきめき上達しているせいで仕上がりに天と地ほどの差が生じてしまっているというのに、たかがフォントごときで貴重な時間を無駄にはできない。悪いけど第一部、第二部は素材の味を楽しんでくれ。デザートはそれなりのものをこしらえてやるからさ。

もちろん公開する予定はない。限られたメンバーにしか見せない動画についてここであれこれと書くのは変な気もするが、記事のネタになるのでしょうがない。

生きるわよ