Zaiって何にいいと感じるんだろうか。写真フォルダから自分の感性を探る

画像1 バチカン市国で撮影した一枚。赤い服を着た子、青い空、噴水の水しぶき、そしてセンターラインの建築物がよい
画像2 数学の勉強中に撮影したもの。コップの水にあたった太陽光の反射がきれい
画像3 ルーブル美術館のニケ。見上げるような構図で展示されており、今にも羽ばたきそう。圧倒的な凄みを感じた。
画像4 冬にLINEのホーム画像をWEB上で探していた時の写真。光の加減、中心の木。雪景色。
画像5 ひとつ前と異なり青白い光。なんとも幻想的。
画像6 先日モネの展覧会で撮影した「ウォータールー橋、曇り」光の画家ともいわれる印象派クロード・モネ。撮影不可だったチャリング・クロス橋がとても好みだった。
画像7 阪急うめだ本店で「時をかけるあん」という催事に行ったときたまたま見つけた「中島健太洋画展」実物から数分間離れられなかった。
画像8 ひとつ前の洋画展にあったもの。自分の中の海への思い入れや記憶のためか、額縁から解放してあげたいと思うほどの広大さ、光量、リアルの様でフィクションな絵だからこそなのか
画像9 さりげなく撮った映画ポスター。列車、ニュート、太陽光が一直線にあるのが心地よい
画像10 目が離せなくなり、購入した。るろ剣も佐藤健も好きだが、とにかく画が好き。腕のまっすぐな伸びと青白い月、中心に燃える炎
画像11 池袋で見つけたデザインが工夫されたビル。笑

最後までお読みいただきありがとうございます! これからも「本心」に向き合った投稿を続けていきますので、よろしければ、サポートお願いします。 目標は本心を心行くままに話し合える温かい空間を作ること!そのための費用に使わせていただきます!その空間で恩返しができれば幸いです!Zaiより