見出し画像

楽天経済圏~Part1~

最近『楽天経済圏』という言葉をよく見かけます。楽天が多くのサービスを提供しているのでこのように呼ばれています。

私は特に意識することなく、楽天のサービスを使用していましたがポイントが約6年で累計15万ポイント(=15万円)ついていました。これでもかなりお得ですが、もっと勉強していればさらにポイントがついていたと思えば、少しショックです。


いつから楽天のサービスを使うようになったのか?」「なんでこんなにポイントがついたのか?」を思い出してみたので書き出してみました。

楽天経済圏に足を入れたきっかけ

今回この記事を書くにあたって私がいつから楽天を使用しているのかを調べると2008年から使用していました。初めは『楽天市場』を使用して当時部活でバドミントンをしていたのでラケットバッグを購入していました。

しかし、2013年までの購入履歴は5件のみ。なぜ時々、『楽天市場』で買い物をしていたのか不明です。2008年~2013年での獲得ポイントは1,500ポイント程度で、そのうちの半分ほどが失効でポイントがなくなっていました。ポイントのことなんて全く気にしてなかったのだと思います。

楽天を愛用するようになったきっかけ

2014年に『楽天カード』を作りました。作ったきっかけは「今なら10,000ポイントもらえるっ!」的なCMを観て、「それなら作ろ」と軽い気持ちで作った記憶があります。軽い気持ちだったのではっきりは覚えていませんが…

『楽天カード』を作ったことで、支払いを全て『楽天カード』にまとめました。『楽天銀行』というサービスもあり、カード1枚でクレジット機能+銀行機能も付いていたので楽だと思い、そこから『楽天カード』をよく使うようになりました。

次回はポイントが貯まり始めたきっかけなどを書いていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?