お手軽に楽しみたい人のためのポーカーグッズガイド

自宅やボードゲームイベント等でポーカーをやりたい!という人のためのポーカーグッズのまとめ記事です。品質より、価格や手に入りやすさ(原則としてamazonで取り扱いがあること)重視です。
amazonで取り扱いのないものや在庫が安定しないもの、高いものについては、カジノパラダイス(http://casino-paradise.shop-pro.jp)さんのリンクを張っています。

ポーカーチップ

・プライムポーカー キャリーケースセット

恐らく日本で一番手に入れやすいポーカーチップです。東急ハンズやボードゲームショップ、ドン・キホーテ等でも販売されています。

ディーラーボタン、トランプが同梱されているので、これだけでも遊べるようになっています。ただし、トランプは紙製です。

20枚単位でチップのバラ売りもされているので、大人数で遊びたい時やもっと上の額面($5,000チップまで)が欲しくなった時でも対応できます。


・モンテカルロポーカーチップ

上記のプライムポーカーより品質の良いポーカーチップです。ラメ入りで高級感がありますね。実際にこれを使用しているポーカースポットも何店舗かあります。

amazon以外の販売サイトでも見かけますが、かなり割高です。揃えたい場合はamazonの在庫があるうちに購入したほうが良いかと思います。

トランプ

・COPAG

頻繁にリフルシャッフルを行ったりカードを反らせたりする関係上、ポーカーではプラスチック製のトランプが主流です。そして、ポーカーに使用されるトランプの中で圧倒的なシェアを誇るのがCOPAGです。

プラスチック製にかかわらず柔らかい手触りなのが特徴です。上に貼った2デッキセットは、プラスチック製のハードケース入りなので持ち運びにも便利です。

トランプのサイズには、ポーカーサイズ(一般的なサイズ)とブリッジサイズ(幅が狭いサイズ)の2種類ありますが、ポーカーに使用されるのはブリッジサイズの方が一般的です。ポーカーサイズを採用している店舗もたまに見かけます。

インデックス(印字)の大きさにも、レギュラーとジャンボの2種類があります。これはどちらもよく使用されていますが、僕はジャンボインデックスの方が好みです。
上に貼ったリンクは、ブリッジサイズのジャンボインデックスタイプです。

・FADED SPADE

最近開発された、新しいトランプブランドです。国内のポーカー界隈では2019年7月に開催されたJOPTで採用され、徐々にシェアを伸ばしているようです。

カードの材質がCOPAGより硬めで、リフルシャッフル時にはCOPAGより力が要るかと思います。インデックスや絵柄も従来のトランプと比べるとデザインが独特で、最初は戸惑うかもしれませんが、いずれも慣れてくれば大きな問題ではないと思います。

インデックスのサイズはCOPAGのレギュラーとジャンボの中間といったところで、1種類だけのようです。

ポーカーマット

・GAMELAND ポータブル ラバーフォーム ポーカーマット

ポーカー専用のテーブルはそれなりに高いので、手軽にやりたいなら机の上に敷くマットがおすすめです。

トレーディングカードゲーム用のプレイマットと同じ材質と言えば、わかる人にはわかると思います。底面がゴム製で滑らないので、激しくウォッシュシャッフルしても大丈夫です。ボードゲーム用のプレイマットとしても便利だと思います。

・フェルト製マット

フェルト製のマットもあります。上記のマットに比べてかなりリーズナブルです。

フェルトの宿命で、使い込むと毛玉ができたりシワが寄ってきたりするので長く使うには向いていませんが、手軽さで言えばピカイチです。

その他小物

・ディーラーボタン

・オールインマーカー

ディーラーボタンやオールインマーカーはamazonでも数多くの種類があります。お好みのデザインのものを使いましょう。自作する人もいますね。

・チップケース

ポーカーチップを持ち運ぶ用のケースです。安いもので十分だと思いますが、バッグ等に入れて持ち運ぶならフタ付きの方がおすすめです。

・カットカード

トランプのボトムカードの下に置くことで、ボトムカードを隠す役割を果たします。色によっては透けてしまうものもあるようです。僕は黄色を使っていますが、特に支障ありません。

・カードプロテクタ

自分のハンドの上に置くことで、誤ってディーラーにハンドを回収されたりすることを防ぐための小物です。僕は普段使いませんが、回収したカードと自分のハンドが混ざるおそれがあるため、プレイングディーラーをする時だけ使っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?