見出し画像

三浦海岸グルメガイド2日目(2/2)

[1日目はこちらです]
https://note.mu/zaditen/n/na56aa9846498

三浦旅行で食べたものの記録2日目です。カバー写真は三崎の海南神社で引いたおみくじです。中吉でした。

朝 - 「三崎朝市」のまぐろグリルミックス

画像1

朝というか、前日から徹夜でボードゲームしてそのまま行きました。毎週日曜の朝5時からやっている、「三崎朝市」の屋台で買ったまぐろグリルです。

作り置きではなく焼きたてで提供されるため、若干時間はかかりますが当然うまいです。これで500円は安い。

友人が屋台で買ったオムライスを少しつまませてもらいましたが、卵が半分半熟で混ぜ込んであったり甘酸っぱいオリエンタルな味付けだったり、妙に攻めていて驚きました。

こういう地元で愛されてるのかよくわからないB級グルメと出会えるのはイベントの屋台ならではって感じがしますね。

昼 - 「充麦(みつむぎ)」のパン・生蜂蜜

画像2

少し変わったものが食べたくなって食べログを調べたところ、美味しそうなパン屋さんを見つけました。後で知ったんですが、東京から週末に買いに行く人がいるほどの人気店だそうです。

昼食用にネギとブルーチーズと柚子胡椒のパンツナサンドを食べました。どちらもしっかりしたバゲットが使われていて、表面がバリバリしてる僕好みの食感でした。

持ち帰ってホテルで摘む用に、一口バゲットと生蜂蜜を買いました。生蜂蜜は初めて食べましたが、爽やかな香りと味わいでしっかりした小麦味のバゲットとマッチしており、好評でした。

全体的に少々値が張るので今回はあまり多くは買えませんでしたが、今度食べるとしたら食パンでしょうか。次が楽しみです。

夕 - 「海わ屋」の天ぷら定食+あら汁(+十四代)

画像3

夜は宿の近くの海鮮料理屋さん「海わ屋」へ。天ぷら定食に+324円で味噌汁をあら汁に変更してもらいました。

ここの目玉はどうかしてるボリュームのあら汁です。丼一杯に盛られたあら汁には、でかい魚のアラがゴロゴロ入ってます。

メニュー的にはお刺身、寿司、そば、天ぷら、煮付け等、海鮮がひと通り揃っており、ハズレは無いと思います。が、あら汁だけは外さないで下さい。セットに味噌汁が付いていなくても、あら汁単品で頼む価値すらあります。

画像4

お酒も、種類は控えめながら基本を抑えているチョイスです。旅行最後の夜なので十四代を頂きました。おいしい。

僕は焼酎が苦手なので飲みませんでしたが、三浦名産の大根焼酎なんてのもありました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?