見出し画像

チーム名は捲土重来!!このチームはみんなで創るチームにする

こんばんは!!
本日久方ぶりにHADOというものをやってきまして。

HADOというのは世にも奇妙なVRゴーグルをして行うスポーツです。
一見目隠しのように見えるこの機材、じつは中では拡張した現実が見えておりまして、前が見えるだけでない。拡張した現実空間で相手が撃ち込んでくる光弾も、目の前に貼る壁も、全部見えるようにしてくれるのです。

プレイヤー以外の外界の人間たちは、唯一近くにあるモニターを通してしか人間と拡張現実の両方を見ることはできません。
人間だけみていると、これは珍妙な絵がみて取れるだけなのです。

僕もアカデミー生になったよ

さてそんな光弾や壁をしっかりと戦略立てて、試合のレベルまでもっていくのに、最短距離は何かというと、教育機関があるというわけです。
もちろん入会金、学費もかかります。だがしかしすごいのは、見事1年以内に卒業した後、全額が戻ってくるという仕様でして、これはなんともお得祭りか。おかげで一抹の不安もなくアカデミー生として生徒デビュウをすることができました。

本日は1回目(実は本来2回目にあたる講座)

本日参加したアカデミーでは実際に何をしたのかといいますと、とにかくそれぞれの機能の説明をしていただきました。
いくら元々やっていた人とはいえ開発している本社の人間の知識にはかなうまい。ということでこれ見よがしにたくさんのことを聞きまくり、しっかりとHADOに関するお勉強と功徳を積んできたのでございます。

後半戦、戦略のお時間が一番お好き。

さて今回の授業の最後に行ったのが戦略をたてて試合をするというお話。
もちろん最初の頃であるがゆえに、戦略をたててもそれを十二分に生かしきれないで終わることもあったり、ステータスのフリで一番自分にあっているものが果たしてどれなのかを判断することは難しかったものの、
王道パターンのフリから、珍妙奇天烈な奇策まで色々なものを試すことができて私は満足。さて次回のふりは何にしよう。そんなことを考えながら家に帰ってきたのでございます。

卒業した暁には

さて実は、このアカデミーを卒業する際に、もう一つありがたくいただけるものがありまして、それが『公式チームの権利』というもの。
実は2年ほど前に僕はプロ選手として活動してきたことがあるものの、流石に二年間もの間さすらいの流れ人をしていただけあり、改めて最初から筋を通して戻ることにした。だから私はアカデミーからやり直し。アカデミー自体は初めてだけれど。

実はXballという別競技をがんばっていくつもりでいたものの、そちらの方がこの状況下や経営判断などにより進みそうにないことを受けて、
改めて自分がこのVRスポーツの領域で関わりたいものを考えた結果、私はHADOに戻ってくることを決めたのです。

名前は捲土重来(けんどちょうらい)と決めてある

この名前の由来は、今の世の中の、下り坂を下がり切ってさらに下に転落しているような状況下が早く元に戻って欲しいこと、また私が約2年振りに復帰すること、他の種目でうまくいかなかったプロ選手としての活動を改めて盛り上げることを誓う意味で、捲土重来と名付けました。
このチームは、先日まで関わっていたXball同様、ファンやサポーターの助けを借りて、みんなでつくっていくチームにしていきます。

いまのところ募集しているのは、
・ざっくの赤髪スポンサー
・ユニフォームの案(和や和服感を出したい)
・ロゴ制作を手伝ってくれる人
これらの方々、お待ちしております。

今日も読んでくれてありがとう🔥
ざっく

いただいたサポートはモーニング(朝ごはん)代に使われます。 一緒に朝ごはん行きましょう✨めっちゃよき!!