見出し画像

2021.10.16 【#CoCoKARAnext さんのお誘いでデーブ大久保さんと一緒に野球観戦したよ♪】

まずは

画像1

画像2

2021.10.14 PM18:00~ CoCoKARAnextさんからのお誘いで、TVで野球観戦(巨人vs阪神)を見ながらZoomをつないでお喋りを伺うという機会を頂戴いたしました。

【オンライン野球居酒屋】という企画です。

オンライン野球居酒屋

実は前の月の09.26(日曜)の巨人vs阪神のゲームも、CoCoKARAnextさんにご招待いただいて、鈴木尚広さんと2時間Zoomで観戦しております。

に続く第二弾でした。

実は別の日に、日ハム・西武で活躍した西崎幸広さんとのZoom観戦の機会(西武vs日ハム)もお誘いいただいていたのですが、別件がありまして、こちらには伺えなかったです。ごめんなさいネ m(_ _)m

ってなことで

今回はその10.14のオンライン野球居酒屋の模様を文字起こしです。

参加メンバー>デーブ大久保、運営CoCoKARAnext・船倉、ワタクシzabo含む参加者12名。@肉蔵でーぶ

定刻になり、スタート。

・デーブ大久保氏ご自身が心筋梗塞になった体験談を語られます。主治医から、「たしなむ程度のお酒は大丈夫。」と付け加えらてから、ビールジョッキ片手にスタートです。

・【オレ、チャットで「ルーキーの中野選手、盗塁王争いしてますね。」って書いて送信】

優勝争いしているチームで盗塁ってなかなかできない。しかも、タイトル争いしているルーキーで。優勝争いの時のプレッシャーって相当すごい。アウトになったりしたら流れが変わるっていうリスクがあるから。

・【オレ、チャットで「巨人先発の山口の調子はどうですか?」と送信】

山口俊。問題起こしても巨人に所属し、巨人で活躍してメジャーに渡って、メジャーで活躍できないから、巨人に帰るって、昔では考えられない。出て行った選手は戻すな!っていうのが定説でした。中田の件も含めて巨人は優しいですね。

・馴染みの車屋さんから携帯に着信。着メロは「軍艦マーチ」

・巨人移籍当時、客の数・負けた時のブーイングに衝撃を受けた。当時のチームメイトに「優勝した時、銀座でパレードできるのは巨人だけ。コレはすごいぞ!」という合言葉で優勝を目指した。

・【オレ、チャットで「今年はメジャーで大谷選手が大活躍でした。デーブさんもアメリカでプレイされてらっしゃいましたが、大谷選手の活躍ぶりはどう映りました?」と送信】・・・アメリカ時代(アストロズ傘下1A)に現エンゼルスのコーチに教わったことがある。

デーブ氏本人はすっかり顔を忘れていたが、コーチが覚えていてくれた。

デーブさんは1Aの走れない短距離ヒッター・・・プロでいてはダメな選手でした。そんなオレがメジャーでタイトル争いする大谷選手のことなど、恐れ多くて語れない。

・栗山監督もすごい!日ハム球団ではなく、オレが大谷に二刀流をやらせていると言っていた。全責任を自分で被った。優しくて頭のイイ人。

・ピートローズと大谷の練習の比較論

・オレ、チャットで「巨人は7連敗中でベンチがとても暗いです。デーブさんのような明るい人がコーチとしてベンチにいて欲しいのですが。」と送信】・・・巨人のコーチ?絶対イヤ!オレ、組織に向いてないから・・・

高校野球に行って監督やった中谷監督(智弁和歌山)はリッパ!

・オレ、チャットで「デーブさんが所属した森監督率いる西武ライオンズは所属選手が引退後、デーブさんを含め多く監督を輩出しました。森さんはどんな監督さんでしたか?」と送信】・・・もともとはジャイアンツの選手たちが各球団で監督やってた。広岡さんとか、森さんとか。この彼らがライオンズに教えを広げてくれて野球を学んだ。ライオンズのその流れの源流はジャイアンツ。

・少年野球をやっている小学4年生の可愛らしい男の子が顔出しで出演「左ピッチャーです。右バッターにはどう投げたらいいですか?」と質問。・・・キャッチャーとしては右バッターに対してはインコースを投げさせたいもんだが、アウトコースにうまくコントロールできると効果的。がんばれよ!と励ましました。

・楽天監督時代の三木谷との思い出①:三木谷さんと食事に行くときはまず、星野仙一さんに報告してから行っていた。よく、三木谷さんには「デーブさー・・・、二軍の育成できてるーー?」ってよく聞かれた。

・楽天監督時代の三木谷との思い出②:デーブさんが監督時代のドラ1は安楽。三木谷さんは「安い楽天で安楽!ちょうどいい!!」だって♪

・楽天監督時代の三木谷との思い出③:独立リーグのチームを傘下にいれるってどう?って言われた。絶対いいっすよ!って言った。

・引退後、デーブベースボールアカデミーという野球教室を開いた。そのときに、ポスターの紙代や印刷代など幾らするかを知った。その教室に来たのが今、西武に所属している山村。当時、(デーブさんにまつわる)変な噂があって、親御さんからの支持が気になったが受け入れてくれて嬉しかった。今も昔もそうだけど、【人に求められる仕事】がしたい。

子どもにうまくコーチできたら、プロにコーチするのは簡単にできる。

・立浪監督にとって片岡をコーチに置くのはいいこと。いいガス抜き相手になってくれる。デーブさんは、自分の意見でコーチに持ってこれたのは田口だけ。楽天監督時代にはコロナは無かったけど、食べ物の味が全くしない時期があった。プロの監督のプレッシャーっれそれぐらいがすごい。不買運動とか起こるし・・・

・星野のオヤジに「お前カントクやれ!」って言われた。星野さんが辞めるのならやらないです。っていったら副社長として残ってくれた。

・長嶋さん・王さん・原さんを見て学んだのは、本当に偉い人は人前では偉ぶらない。

・トレードは活発になってきてる。現役ドラフトもやるべき。外に出して活躍されるとイヤって思いは昔の話。ナンセンス。

一時間。前回の鈴木尚広さんのときは二時間あったが、今回の開場はデーブさんのお店。お店に予約のお客さんが来るのでってことで今回はおしまい。

「これに懲りずにまたやりましょ♪」っていってくださいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?