見出し画像

2021.11.16  【ノンテンダーの明日はどっちだ!?】 #スタエフ野球部 #LIVE

【ノンテンダー】とわ・・・

主にメジャーで使用されている用語。来季契約を結んでいない選手に対し、球団側が契約の意思表示をしないこと。対象選手は契約保留選手名簿から外れ、自由契約となり、旧所属球団、海外を含めた他球団とも交渉が可能となる。


2021.11.16 日本ハム球団は、

・西川遥輝外野手(29歳/海外FA権取得/推定年棒:2億4000万)

・大田泰示外野手(31歳/国内FA権取得/推定年棒:1億3000万)

・秋吉亮投手(32歳/国内FA権取得/推定年棒:5000万)


*推定年棒のソースは【こちらプロ野球人事部】


の三選手に対して、来年の契約を提示せず、保留手続きを行わないと発表しました。

これにより、3選手は自由契約となり、旧所属球団、海外を含めた他球団とも交渉が可能となりました。当然、人的保障等も発生しない、正真正銘の【フリーなエージェント】なわけです。

日ハム球団は過去にも、村田透投手・多田野数人投手にも同様なノンテンダーFAを提示した経緯があります。

今日のLiveではどの球団への移籍の可能性が高いかを見てみたいと思っています。

3選手とも、実績は十分!だが、今期の成績がかんばしくなかったという印象です。

■西川遥輝外野手(29歳/和歌山出身/海外FA権取得/推定年棒:2億4000万)

智弁和歌山高校→2010年ドラフト②

・【智辯和歌山の最高傑作】と呼ばれる、俊足も魅力なバットマン。

・検索サイトで「西川遥輝」で検索すると、第二ワードで「肩弱い」が出る。

・大変イケメンである。

【直近三年の成績】

・2019 142試合 548打数158安打 打率.288 5本 41打点 盗塁19 出塁率.393 OPS.779

・2020 115試合 422打数129安打 打率.306 5本 38打点 盗塁42 出塁率.430 OPS.825

・2021 130試合 447打数164安打 打率.233 3本 35打点 盗塁24 出塁率.362 OPS.680

【主なタイトル】

盗塁王4度:2014(43)・2017(39)・2018(44)・2021(24)

ベストナイン2度:2016・2017

ゴールデングラブ賞:2017~2020・4年連続

刺殺王:2017(281)・2020(202)

ファボール王2度:2018(96)・2020(92)

日本シリーズ最優秀選手:2016年

オールスター敢闘選手1度:2017年

三塁打王1度:2014(13)


西川遥輝


■大田泰示外野手(31歳/広島出身/国内FA権取得/推定年棒:1億3000万)

東海大相模→2008年ドラフト①(ソフトバンクと読売が競合し読売へ)→2016年11月、日ハムへ

・【俊足強肩強打】が売りの大型外野手。巨人時代に最初に付けた背番号は【55】

・趣味は釣り。

【直近三年の成績】

・2019 132試合 557打数161安打 打率.289 20本 77打点 盗塁6 出塁率.325 OPS.776

・2020 115試合 455打数125安打 打率.275 14本 68打点 盗塁3 出塁率.314 OPS.721

・2021 76試合 191打数39安打 打率.204 3本 20打点 盗塁1 出塁率.257 OPS.555

【主なタイトル】

ゴールデングラブ賞:2020

大田泰示

■秋吉亮投手(32歳/東京都荒川区出身/国内FA権取得/推定年棒:5000万)

都立足立新田高校→中央学院大→パナソニック→2013年ドラフト③ヤクルト→2018年12月、日ハムへ

・日本を代表する右サイドのリリーバー

・高い奪三振能力に対して、与四球が少ない

・ニックネームは【なすび】*タレント・なすびに似てるから

【直近三年の成績】

・2019 53試合 51.2回 防御率2.96 0勝5敗7ホールド25S 48奪三振 与四球19

・2020 33試合 29.2回 防御率6.37 1勝2敗4ホールド12S 28奪三振 与四球11

・2021 10試合 10回 防御率2.70 0勝0敗0ホールド0S 8奪三振 与四球4

【主なタイトル】

最多登板(@ヤクルト):2015(74)・2016(70)

画像3


*「ピッチャーは何人いてもいい!」論表が多い。直近三年でバロメーターは下降線ですが、年齢32歳。まだまだ上昇線に乗せる可能性も高い。WBCなど国際戦の経験もあり、体調万全であればあるいは・・・と、思う球団も多いかと。引手数多でわ?と考えます。現年棒5000万も大きいかと・・・。

なので、

今回は西川・大田両外野手の行先を探りたい所存でございます。

まずは、他リーグ【セ】から

①ヤクルト

<特徴> 

・近年はベテランにやさしく、坂口・青木・内川などの受け皿になっています。

・フランチャイズ球場は狭く、天然芝です。

<レギュラー外野手>

レフト:青木 センター:塩見 ライト:サンタナ

<プロスペクト外野手>

山崎 

②阪神

<特徴> 

・天然芝だが、めっちゃ広いです。

・有望な若手が多い

<レギュラー外野手>

レフト:外国人 センター:近本 ライト:佐藤

<プロスペクト外野手>

島田 陽川

③巨人

<特徴> 

・FAといえば巨人

・フランチャイズ球場は狭くが人工芝です。

・元チームメイト:陽・石川・中田・鍵谷・實松などおります。

<レギュラー外野手>

レフト:ウィーラー センター:丸 ライト:松原

<プロスペクト外野手>

梶谷 秋広 *亀井さん、引退

④広島

<特徴> 

・4番ライト鈴木誠也がメジャーを目指します。

・フランチャイズ球場は広いが天然芝です。

<レギュラー外野手>

レフト:西川 センター:宇草 ライト:空位

<プロスペクト外野手>


⑤中日

<特徴> 

・長打不足。メンツ不足。福留選手がめっちゃ出ました。

・フランチャイズ球場はメチャ広、さらに人口芝です。

<レギュラー外野手>

レフト:空位 センター:大島 ライト:空位

<プロスペクト外野手>

根尾、福留、渡辺、福田

⑥横浜

<特徴> 

・新進気鋭の若手多し。基本全員若い。

・フランチャイズ球場は狭く、天然芝です。

<レギュラー外野手>

レフト:佐野 センター:桑原 ライト:オースティン

<プロスペクト外野手>

楠本、神里

続いて、同リーグ【パ】から

①オリックス

<特徴> 

・基本みんな若い。

・フランチャイズ球場は広く、人口芝です。

<レギュラー外野手>

レフト:吉田 センター:福田 ライト:杉本

<プロスペクト外野手>

来田

②ロッテ

<特徴> 

・基本若いかな?

・フランチャイズ球場は広く、天然芝です。強風です。

<レギュラー外野手>

レフト:T荻野 センター:空位 ライト:マーティン

<プロスペクト外野手>

角中 岡 藤原 和田 平沢 

③楽天

<特徴> 

・東北楽天西武ライオンズ

・フランチャイズ球場は広く、天然芝です。

<レギュラー外野手>

レフト:空位 センター:辰巳 ライト:岡島

<プロスペクト外野手>

オコエ 渡辺 

④バンク

<特徴> 

・変換期

・フランチャイズ球場は広く、人口芝です。

<レギュラー外野手>

レフト:栗原 センター:牧原 ライト:柳田

<プロスペクト外野手>

上林 柳町 周東 真砂 谷川原

⑥西武

<特徴> 

・若手と中堅とベテランのバランスがいいかも。

・フランチャイズ球場は狭く、天然芝です。

<レギュラー外野手>

レフト:栗山 センター:岸 ライト:川越

<プロスペクト外野手>

金子 山野辺 愛斗 西川

*日ハムにおいても再契約の可能性はあります。さて、どーなんの?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?