マガジンのカバー画像

趣味の外国語学習

9
ピアノと双璧を成すほどの趣味に育った外国語学習のあれやこれを綴ります
運営しているクリエイター

#スペイン語学習

私が使っているスペイン語学習ツール~アウトプット・実践練習編~

何事も習得するにはアウトプットが大事!とは聞くが、正直なところその効果はあまり自分では感じていない。ただ、得たものを使ってみたくなるのは人の性。自己満足でも満たせられれば十分にエネルギーになる。 HelloTalk スペイン語を始めたばかりのころに登録した。ユーザーは語学学習者であることが前提とされているが、実際はただ友だちを作りたいだけの人も多い。また、男性からのフォローが圧倒的に多い。(出会い系アプリだと認識している男性も多いのかもしれない)。他人の投稿に過剰とも思え

Memriseのスペイン語コース完遂

昨年10月に始めたMemriseのスペイン語コースで今朝、最終コース7をすべてやり終えた。 ラストのテーマは「任務完了!」。いつもなら1テーマ10~20フレーズで構成されているが、今回は下の5フレーズのみだった。 全てのフレーズでネイティブの発音動画にめちゃめちゃ褒められるという大団円を迎えるという思いもよらなかった演出に思わず笑ってしまった。こういう演出は個人的に大好きだけれど、もしかしてアップデートでフレーズを増やす計画はないのかも…と少し寂しくも思ったりもした。サブス

私が使っているスペイン語学習ツール~語学アプリ編2~

今回は私がサブ的に使っている言語学習アプリを紹介する。 ※今回はすべてAndroid版のみ Fun Easy Learn このアプリは言語別、用途別でストアに複数のタイトルが並んでいるのでややこしいのだが、私が使っているのは「スペイン会話を学習 - 6,000単語・5,000文章」と「スペイン語学習 - 5000フレーズ」の2つだ。 現行のバージョンでこれから始めるのであれば、文字・単語・文章がすべて学べる「スペイン会話を学習 - 6,000単語・5,000文章」の1つだ

私が使っているスペイン語学習ツール~語学アプリ編1~

今回は私が現在メインで使っている2つのアプリ「Duolingo」と「Memrise」のAndroid版について綴る。※iOS版はiPadで確認できた部分のみ言及する Duolingoこのアプリとは付き合いが長く、英語への未練があった2014年6月に登録したが、当時進めていた[英語-日本語]コースは出題文や正答に理不尽な思いをすることが多かったため、他のコースを様子見でハシゴした後5年近く放置していた。3年前に[Spanish-English]コースを始めてからは毎日続けてい

私が使っているスペイン語学習ツール~序~

このテーマで1記事にしようと試みたものの、リストアップしてみると思いの外種類が多く、特に語学学習アプリに関しては書きたいこともたくさん出てきてしまったので今後小分けにUPすることにした。 知識の門 ・Duolingo(無料版) ・Memrise(年間購入) ・Fun Easy Learn(購入) ・POROLINGO スペイン語を学ぶーリスニングとスピーキング(購入) 字引き ・すべての言語の翻訳(購入) ※アプリ ・DeepL翻訳 ※Webページをメインで使用 ・ス