マガジンのカバー画像

趣味の外国語学習

9
ピアノと双璧を成すほどの趣味に育った外国語学習のあれやこれを綴ります
運営しているクリエイター

#学問への愛を語ろう

Memriseのスペイン語コース完遂

昨年10月に始めたMemriseのスペイン語コースで今朝、最終コース7をすべてやり終えた。 ラストのテーマは「任務完了!」。いつもなら1テーマ10~20フレーズで構成されているが、今回は下の5フレーズのみだった。 全てのフレーズでネイティブの発音動画にめちゃめちゃ褒められるという大団円を迎えるという思いもよらなかった演出に思わず笑ってしまった。こういう演出は個人的に大好きだけれど、もしかしてアップデートでフレーズを増やす計画はないのかも…と少し寂しくも思ったりもした。サブス

スペイン語で周辺言語を覗いてみる

TVerで観たお正月ドラマから聞こえてきたイタリア語のセリフがなんとなく理解できたのが嬉しくて、スペイン語との共通点や違いをもっと体感したいと最近始めたイタリア語とポルトガル語。ロマンス諸語は1つ覚えたら他の言語も習得しやすいと言われていることは知識として知っていたが、体感すると俄然学習のモチベーションも上がる。(非実用的な方向に、だが・笑)さらにフランス語とカタルーニャ語を加えて並べてみると共通点や違いがよくわかって面白い。 例えば、英語での I'm a woman. なら

ラテン文字言語は2種類同時に勉強するほうが学習効率が高いんじゃないかな

子供の頃から英語圏の文化に興味津々で何度も英語の勉強にトライするも英語そのものにはまったくハマれず苦手意識を抱いてしまった私の風向きが変わったという話。 ************************************** 1箱のタロットカードとの出会いをきっかけにスペイン語を勉強しはじめてから3年目の冬を過ごしている。Duolingoでゆるゆる勉強を毎日3年間。これはもう私の中でピアノと双璧を成す立派な趣味に育ったと言っていいんじゃないか…というわけで、スペイン