見出し画像

区議落選から5週目。 大切にしたい時間を考える。

こんにちは。ゆざわ一貴です。
今週は『自分が何に時間を使いたいのか』を考えることができました。

というのは、今週は小学校に通うこどもの運動会がありました。
このようなイベントは親として、最優先事項であり、
場合によっては『仕事を休んででも行く!』くらいの、
人生におけるかなり重要なイベントだと思っています。
もし、「そんなことないだろー」と思う方は、
今回の投稿はパスして頂くことをオススメします。
ごめんなさい。

国会議員秘書を10年間。
私は365日24時間体制で仕事に励みました。
休みが欲しいと自分から思ったことがありませんでした。
でも妻や子供はどうでしょうか?
いつもお父さんとどこかへ行きたい。
いつもお父さんと遊びたい。
いつもお父さんとお風呂に入りたい。
いつもお父さんと遊びたい。

ここ数年、コロナ禍によってイベントのほとんどが中止か延期となり、
区内公立学校や区立幼稚園・保育園においても、
ずっと中止や延期を余儀なくされていました。

授業参観に行っても子どもたちの顔はマスクに隠され、
クラスメイト同士でもお互いの素顔を知らない状況でした。
そして先日、コロナウイルス感染症が5類相当に引き下げられたことで、
学校イベントも制限は多少ありますが、コロナ以前に行っていた行事を
するようになってきました。
その代表格が今回行われた『運動会』です。

5月27日、2人の子どもたちが通う小学校の運動会が行われました。
一年のイベントの1・2位を争う運動会は、コロナ禍で中止されたり、
参観人数や時間、競技種目を大幅に減らして行っていました。
その運動会がやっと制限解除となりました。
残念ながらコロナ禍で一度も思うような運動会が出来ずに卒業した
児童生徒も少なくありません。

当たり前のことが当たり前に行われるだけで、
こんなにも幸せを感じられる日常が戻っています。
そして私自身は今回の落選によって、
はじめてじっくりと子どもたちの運動会にしっかりと参加できました。

これからさらに品川区のイベントが活発に行われます。
今週、品川区長がコロナに感染されたとご自身が発表していましたが、
体調管理はしっかりとしながら、
品川区のイベントに皆さんと一緒に参加していきたい。
そしてなにより!
これまで過ごすことのできなかった家族との時間を
イベントを通して過ごしたいと熱望しています!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?