見出し画像

国内お出かけ記 ~ゆうみ Sauna Cafe~

2023年は"行ったことのない土地に毎月お出かけする"をテーマに過ごし、11,12月は2回にわたり千葉県にある”ゆうみ Sauna Cafe”に行ってきました。
ゆうみのHP:https://www.umi-saunacafe.com/

2022年後半からサウナにはまり、最近では週1頻度で通っているのですが、日帰り旅行でサウナに行きたい!と思い、Instagram等を見て気になっていたこちらのサウナ施設を利用しました。
都内から1時間半の位置で、近くには有名な道の駅"保田小学校"や、海鮮料理"ばんや"があるため、前後にサウナ以外の楽しみもできます。

海を目前にした施設で、少し早く着いたので久々浜辺を楽しんで、いざ施設へ! 完全貸し切り平日2時間コースで9800円/3時間コースで14700円で、かなりコスパ良し施設です。

目前の浜辺

詳しくはHPで確認できますが、サ室ではセルフロウリュ(アロマロウリュ常備)ができ、2名利用であれば寝転がっての利用も可能です。貸し切りならではの楽しみ方を存分に味わえます。アメニティ・タオル・外気浴中に着るバスローブもすべてそろっているため、特に荷物を用意せずに利用できます。(サウナハットは持参をおススメします)

サ室ではロウリュ次第でかなり温度を上げられるため、暑いサウナを楽しみたい人も楽しめます!!かーってなれます!笑

サ室(うまく撮れませんでしたが見れば感動します。)


サウナ後はシャワーで汗を流し、水風呂で身体を冷やします。
水風呂は鋸山にゆかりのある天然水を使っているようで(詳細はHP参照)、水温は10度台後半、そのままではややぬるく感じました。
ここで感動したのが、水温を冷たくしたい場合用で氷が部屋に置いてあったこと。水温を氷で調整できるのはかなりぜいたくで、水温を下げて身体を冷やすことができました!

水風呂(真向かいにシャワーがあり導線◎)

水風呂の後は身体を拭いてバスローブを着て、外気浴へ。
こちらの外気浴コーナーは室内にあり、水風呂を出てすぐ外気浴用ととのいイスでぐだーっとできます。
窓を開けることもできるため、外気を感じることも可能です。
あまりに気持ちよく、ついつい寝てしまいました。。笑

海を眺めて外気浴(外からは見えにくい仕様の窓)

時間はたっぷりあるため、多少寝ちゃってもサウナを存分楽しめました!
11月の訪問でかなり気に入ってしまい、12月に再訪問しました。

関東から近場で日帰りサウナを探している方がいましたら、ぜひ行ってみてください。私も2024年にまた時間を見つけて利用したいと思います!

以上、11,12月の国内お出かけ記でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?