見出し画像

国内お出かけ記~スパメッツァおおたかの森~

2023年は"行ったことのない土地に毎月お出かけする"をテーマに過ごしており、10月は千葉県にあるサウナーに有名のスパメッツァおおたかの森に行ってきました。(いつもとは異なるスタイルのお出かけ記です)

2022年後半からサウナにはまり、最近では週1頻度で通っているのですが、「SAUNACHELIN 2022」にて全国1位を受賞したこちらのスパは今回が初めてで、かなりテンションが上がりました、!

自動車/自転車/バイク/徒歩のどの行き方にも対応

スパの場所は、つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅から徒歩数分圏内。有名なサウナ施設は比較的交通の便が良くないイメージがありますが、こちらは秋葉原や浅草から一本で行ける駅から歩いて数分でした。
立地からしてすでに好感度Upです。

肝心のサウナ施設ですが、写真は撮れなかったため外観のみの投稿ですが、Webページの写真と同様かなりきれいな施設で、サウナの迫力も導線もお風呂も最高でした!!サウナ好きにはたまらない作りで、さすがサウナシュラン一位とるだけあるなと感動です!
※Webページ
https://www.ryusenjinoyu.com/spametsaotaka/sauna/

営業時間は朝6:00〜深夜2:00で、サウナイキタイによると朝は比較的空いてるようだったので、 朝の9時から朝プランで利用しました!(3時間コース)岩盤浴プランはつけませんでした。

今回の利用では、シャワー後、
ドラゴンサウナ→水風呂→外気浴→ドラゴンサウナ→水風呂→外気浴→塩サウナ→外気浴→ドラゴンサウナ(ドラゴンロウリュ)→水風呂→外気浴→セルフロウリュサウナ→外気浴の順で利用。 最後は岩風呂に浸かりました。

こちらのスパはサウナ室も入浴中も基本的に会話 NGで、至るところに『サ黙』『黙浴』 の貼紙がありました。 静かに自分のペースでととのいたい人 への配慮もあり、とても満足です。

個人的にはドラゴンサウナが一番気に入りました。 とくに、毎時00分に始まるドラゴンロウリュ!かなりサウナ室が熱くなり気持ちよかったです。 熱いサウナ室で、 かーってなりたい人にはかなりオススメです、、!

駅周辺やスパ周辺も栄えており、ショッピング等充実していたので、一日楽しめる素敵なスポットでした。ぜひサウナに興味がある方は行ってみてください。

私もまた朝活で来ようと思います。

以上、10月の国内お出かけ記でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?