BiSH iS OVER!~Bye-Bye Show for Never(2)

08. 遂に死
09. stereo future
10. My landscape
11. サヨナラサラバ
12. NON TiE-UP

「遂に死」は最後のセットリストには入ると思ってなかったのでちょっと驚いた。好きな曲です。ただ、「CARROTS and STiCKS」からもセトリに入った曲少なかったので、他の曲も見たかったな…。
「stereo future」。「THE NUDE」でのアユニ爆走が沼にはまりこむきっかけのひとつで、いちばん好きな曲。「PUNK SWiNDLE TOUR」の松山のチケットが奇跡的に取れて、日替わり曲がこの曲で涙どころか鼻水垂らすほどの状態になったので、この日はわりと普通に見られるかと思ったんだけど、センターステージがあることに気づき、もしかしてと思ったらもしかしてしまい、声にならない声を出してしまった。そこからはわりと記憶がないので配信なり円盤なりで改めて見たいと思う。
「My landscape」は、「REBOOT」と同じ(?)アレンジでワクワクしたけど、映像のほうに惹きこまれてしまった。モニターにメンバーの様子が映らなかったことでちょっと炎上してるみたいだけど、これは、VJも含めたBiSHチームの作品として披露したかったのかなと受け取った。最初薄暗い岩山に囲まれてたのが徐々に開けて明るくなり、ラスサビのあたりで大きな光に包まれたlandscapeは、地下からドームまで這い上がったことを想起してじーんとした。あと、2サビ前で「REBOOT」のとき同様アユニのスライディングがあった気がしたのでこれも映像で確認したい。
「サヨナラサラバ」は、12か月連続リリースの中でも個人的にはそれほどしっくりこなかったのでわりとさらっと見られた。ここで「FiNAL SHiTS」か「SEE YOU」か「ZUTTO」だったら死んでたと思う。
「NON TiE-UP」はmustで見たかったので嬉しかった。数ある曲の中でいちばんかっこいい曲じゃないだろうか。スーパーハシヤスメタイムでメガネだけ映したのは秀逸。ドームの聞き取りづらい音響の中でも、リンリンのシャウトはしっかり聴こえた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?