見出し画像

自分だけのマイヴィトンを持つ

またも松紳話。
松紳を知らない人へ。松紳は2000年10月5日から2006年3月30日まで放送された深夜番組。ダウンタウンの松本人志さんと島田紳介さんの2人がその収録で思いついたことや感じていることについてダラっと話す番組。

この番組のすごいところは、編集して切っている部分の少なさ。
ほとんど編集せずにまるでラジオのように2人が喋ったことをそのままお届けする。今の時代からは考えられないようなワードが飛び出したり、喋りの天才の2人が必死になって話している様子がとても好き。

そんな松紳の中から1つ話を(まあまあ記憶を頼りに書くのでちょっと違ってたらごめんなさい)。

もうモノをもつことで幸せになれる時代は終わり、個人個人の幸せを求める

今まではテレビだとか車だとかブランド品など所有しているモノによって幸せが決まる時代だった。
だからみんなそれらを手に入れるために働いて消費していたし、みんな同じ方向を向いていた。
わかりやすかったんだよね。

でも、今はインターネットが普及して(これは個人の意見、番組で言ってない)いろんな人のいろんな生活が見れるようになってどんどん違う価値観がインプットされるようになった。

みんなが持っているモノに対してあまり欲しいって思わなくなってきた。

そのことにみんな気づき始めていると紳助さんは言う。
例えば、自分でレンタカー借りて、船をチャーターしてアジを釣って開きにして食べたとする。この一連の動作を行うためにアジ単価で言うと数千かかっていることになる。
今どきスーパーで買ったらアジの開きなんて数百円で売ってる。

でも、自分で釣って、開いて、乾して、焼いて、食べる。俺が釣ったアジで自分で作ったアジの開き。味は一緒かもしれないけど、それ以上の感動がある。

これがマイヴィトン。
自分だけの価値観で、自分が幸せと感じることをこれからは見つけていき、人生を豊かにして行く必要があると紳助さんは語っていた。

やってみる精神とやりたいことではなくなりたい姿

うまく伝わったのかよくわからないけれども(実際に松伸を見てほしい)、このマイヴィトンをいくつ持てるか、どれだけ深く持てるかというのがこれからの人生で各々が考えていきたいポイントだと思う。

ここからは筆者の意見。

誰しもがなんとなくヴィトンが欲しくなったり、世間的にいいとされているモノが欲しくなる時はあると思う。
それはそれでいいと思ったりもしてる、だってその人が欲しいと感じているモノなら他の人も欲しいと感じているという裏返しがあると思うから。

ただそれ以外に自分だけの価値観、これをやっている時の幸福度が高いというモノを発見・開発して行くことも同時に行えばいいのではないかなーと。

それには、何ににでも興味を持つこと。
例えば音楽が好きだったら、ちょっと楽器演奏に手を伸ばしてみる。自分で作詞作曲してみる。

新しいスポーツを始めてみる

歩いたことのない道を歩いてみる

などなど、毎日の中でちょっとずつ刺激を加えてみたりしてみると良き。
毎日に少しだけ変化を取り入れてみる。
そんで、ハマったものに対して継続する・突き詰める。

まあ、自分にも言い聞かせてている節はあるんですが。

もう一つはやりたいことベースじゃなくてなりたい姿ベースで考えてみる。
よく就活とかでやりたいことが分からなくて、あー!ってなってる人を多く見かけるけど、よくよく考えたら週5で仕事なんてしたことないし、学生がやっているのはせいぜいバイト程度だしやったことないことに対してやりたことをなんてわかるわけがない。

あんまりやりたいことってないんだよねって最近思う。ちょっと考えてみるとやりたいことって消費活動なことが多いんじゃないかなと思っています。

例えば、パーっと飲みにいきたいだとか、だらだら映画とかアニメ見たいとか「〜したい」ってその時は楽しいけどその時止まりなことの方が思いつきやすいなと。

ちょっと視点を変えて自分がなりたい姿を思い浮かべると、結構消費から投資的な発想になるなって考えてます。

例えば、スマートな大人の男子になりたいとか思ったりした時も、じゃあスマートな大人の男子ってどんなんだろうって考える。
すると、自分がスマートだと思う人が思い浮かんだり、こういうことをしている人がスマートだって思ったりする。
お金に余裕があって異性に対してサラッとご飯を奢ってあげれるとか、ちょっとコーヒーに凝っている人だとか、みんなが知らない美味しいお店を結構知っているとか、もしくはスキンケアをしっかりしているとかかもしれないですね。その具体的な自分のスマートイメージを膨らましてそれを一つ一つクリアしていけば、理想のなりたい姿になれるし幸福度も高いんじゃないかなと思ったりしてます。

と言ったあたりで、話が発散してしまったのだけれども、考え方の幅を広げていけば新しい視界が開けるんじゃないかなと思います。

ヘッダーの画像は朝の散歩の時に必ず買うセブイレのコーヒー。私のマイヴィトン。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?