見出し画像

壮年の教習所物語(🏍️大型🏍️自動二輪編)〜1限目

おっさん壮年が大型二輪免許の取得に挑戦する記事です。
この教習所は撮影禁止だったので、あえて文字で綴ることにしました(動画の編集分からないのが本音…)

前回までの記事


トルクにビビる、早速怒られる

さて、初日、ここの教習所は1段階の教習は二輪専用コースで行うため、四輪の邪魔が入らない。
教習も、大型だけでなく、1人の教官が中型と大型を同時に教えたりする。
入所当初は、「そんなんアリなんか」って思ったが、後にこの指導方法だからこそ、スムーズに教習が進んだとさえ思っている。

実際の二輪教習コース(※教習所による撮影)

そんなこんなで教習スタート!
中型の時と同じように、まずはエンジンの掛け方、引き起こし、短距離でのブレーキングの練習を行う。

もうこの時点でおっさんの心の中は

早くアクセルぶん回してぇええええええああああああああ

と早くも大型バイク(NC750L)のトルクを試したくウズウズしていた。
それが原因であとで怒られるとも知らずに…

一通り基礎が終わると、いよいよ二輪専用コースの外周を回ることになった。
軽く1週してきてと教官に言われてウキウキでゴー!!!!

アクセルとクラッチの開く量を早速間違え…

グイんッ!!!

普段乗っているMT-03とは明らかにトルクが違う…体が後ろに引っ張られるくらいのスピードが初っ端から出た為、教官から当然

アクセルとクラッチしっかり注意して!怒

と言われてしまった…😅

シフトチェンジの正しいやり方…とは

何周かコース外周を回って大型バイクのトルクにも慣れた時、スタート地点に戻った際に教官から

君さ、普段からバイク乗っているんだよね?クセ強すぎ。直さないと!

と言われた。具体的にどこかを聞くと、シフトチェンジの際のクラッチの握りが危なっかしいというのだ
私が実践しているのは、シフトチェンジの際は、クラッチを握る幅は小さく、アクセルも少量しか戻さないやり方だ。
ライディングスクールでも教えられているやり方である(下記参考

しかし、教官からは真逆で

「クラッチは中途半端ではなく、しっかり切って、アクセルも戻してからシフトチェンジしてください!!」

と言われた。正直、「え、だって…なんでやろ」という感じだったが、ここで言い合いになってもハンコがもらえないので、教官の言うとおりにすることに。
教官を批判したいわけでなく、そう言う考え方もあり、ケースバイケースで使い分けが大切だと今でも理解しています。

とこんな感じでシフトチェンジ→エンジンブレーキ→ブレーキ→アクセル…の繰り返しで外周を回る。

その後は、サークル、狭路をやって1限目は終了!!
判子はもらえた。

いつものバイクがチャリンコに

帰りにMT-03に乗った瞬間

え…なんや…チャリンコみたいに小さいなこのバイク

という感じで、やはり大型バイクと中型バイクは見た目もそうだが、ハンドルポジションなども大きく異なり、跨った瞬間に笑ってしまうほどだった。

次回は、狭路など低速コントロールなどの教習が始まる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?