Yuta Yamamoto

UI/UXデザイナー・PdM・大学生

Yuta Yamamoto

UI/UXデザイナー・PdM・大学生

マガジン

  • UI/UX

    UI/UXデザイナーを独学で目指す大学生の備忘録

  • 最近の想い、考え

    結構語りがちな僕のための場所です

  • signOut

    僕が作ったアプリの話。

  • Shoot

    おすすめの撮影Tipsをご紹介します

最近の記事

資料デザインの最高峰は「統合報告書」だと思う

こんにちは、UI/UXデザイナーのYuta (X / HP)です。 デザイナーとして日々資料作成に取り組むことも多いのですが、その際にデザインの参考として他社の資料を見ることがよくあります。また、WebデザインやUI/UXデザインをする際にも実は参考になります。 会社紹介、採用資料、Culture Deck、ピッチ資料etc...会社が発行する資料には様々ありますが中でもデザイン面で私が一番参考になると思うのが「統合報告書」です。このnoteでは、 統合報告書とは何か

    • ユーザーの「慣れ」とUI/UXデザイン

      こんにちは、UI/UXデザイナーのYutaです。 日々アプリやWebサービスのデザインをしている中で、あるきっかけで自分はどのくらい「ユーザーの慣れ」に依存しているのか気になるようになってきました。 このnoteでは、なぜそのように思ったか、どんな「慣れ」への依存がありそうか、デザイナーとしてどうすべきかという内容で自分なりの意見をまとめてみようと思います。 ぐだぐだですがよろしければお読みください🤝 きっかけ きっかけは、ユーザーとしてある金融系の有名サービスを使っ

      • 就活をした結果、デザイン統括の職を辞めることにしました。[2023年まとめ]

        こんにちは、Yutaです。 早いもので2023年も最終日となりました。誰得なのかよくわかりませんが、毎年年末にはその年の振り返りnoteを出していますので今年も書いてみようと思います。 まとめると、 2023年までは幅広げ、2024年は選択と集中 です。大学3年生として就職活動をし、その過程で自分の人生について見つめ直し、その結果2023年後半に最も力を入れた「デザイン統括」という職を降りることにしました。 はじめに まずはじめに、このnoteで初めて自分について知って

        • Figmaで印刷物のデザインをやってみた結果

          こんにちは!合同会社Uniboostでデザイン統括をしている大学3年生、Yutaです。 11/18(土)、弊社の法人化後初の大規模イベントである"UniVISION in TOKYO"が開催されました。100人の参加者がイベントオリジナルの名刺"ビジョン名刺"を交換しながら交流したり、イノベーターの豪華登壇ゲストのパネルディスカッションを見るというインプットとアウトプットを同時に行って自分をUpdateできるイベントです。 さて、唐突ですが、僕はデザイナーなのにIllus

        資料デザインの最高峰は「統合報告書」だと思う

        マガジン

        • UI/UX
          6本
        • 最近の想い、考え
          4本
        • signOut
          4本
        • Shoot
          3本

        記事

          「デザインはあくまで手段」を刻み込む機会としての資料デザイン

          こんにちは、Uniboost Design ManagerのYutaです。会社の全てのデザインを統括・担当する中で創業期の今、大きなウェイトを占める業務に「資料作成」があります。 実際に作成された会社概要資料は↓からご覧いただけます💁‍♂️ 2023年9月に誕生したUniboostは、テンプレ化する以前にまだまだ多様なタイプの資料を必要としています。その一例は ・会社概要資料 ・営業資料 ・イベント資料 ・協賛募集資料 ・(今後)プロダクト紹介資料 etc... 今後

          「デザインはあくまで手段」を刻み込む機会としての資料デザイン

          デザイン独学の大学生がデザインマネージャーになった話

          こんにちは、Yutaです。 このnoteではUI/UXデザイナーを独学で目指す25卒大学生の様子をちょこちょこお届けしていますが、今日は自分の人生に大きな影響を与える挑戦がはじまるので書き残します。 この度、合同会社UniboostのDesign Managerに就任しました。 何をする会社で、僕は何者になるのか、これからどうしたいのか、、このnoteで書いてみようと思います! Uniboostでは、Webアプリ・ネイティブアプリを開発できるエンジニアを大募集していま

          デザイン独学の大学生がデザインマネージャーになった話

          ぼくが新感覚日記アプリ"signOut"をつくるわけ

          こんにちは、Yutaです。 今ぼくはテーマのヒントをくれる日記アプリ"signOut"を自ら企画、デザイン、実装してリリースしています。(1人でやるには限界を感じているのでいつでもメンバーは募集しています笑) チームメンバー募集はこちら ところが最近、ある方に自分がアプリをリリースしているという話をした際、 「え、収益化していないならお金が取れない=それって価値ないじゃん(笑)」 となかなか辛辣なコメントを頂きました。 signOutは大学生の個人開発ですし、まだ

          ぼくが新感覚日記アプリ"signOut"をつくるわけ

          #5 一年前の自分の作品をリデザインしてみた

          こんにちは、Yutaです。独学でUI/UXデザイナーを目指している25卒大学生です。 僕は大学一年の終わり頃から独学でデザインの勉強を始めましたが、これまで一貫して"積極的に作品を作る、手を動かす"ということを心がけています。 そんな僕が勉強を始めてツールにようやく慣れてきた2022年5月ごろに"Kashite"というアプリを企画しデザインしていました。今回はそこからさらに勉強してきた今、少しだけ向上したデザインの知識やテクニックを用いてリデザインを行いました。 "Ka

          #5 一年前の自分の作品をリデザインしてみた

          #4 ポートフォリオに迷う就活生

          こんにちは、UI/UXデザインシリーズ、めちゃめちゃお久しぶりです。 UI/UXデザイナーを独学で目指すにあたってその備忘録としてnoteを書いていたものの、つい忙しさにかまけて更新できていませんでした。その間に念願だった長期インターンでの実務を開始し、そして25卒として就活が徐々にはじまりました。 そういえば、最近の就活(デザイナーだけ?)ではnoteやSNSリンクを記入できる設問があるんですね、、個人的には最高です🤔 そんなデザイナー就活で最初に必要なパスポート、そ

          #4 ポートフォリオに迷う就活生

          かつてアプリ開発に大失敗した話

          こんにちは、yy_filmsです。 signOutという日記アプリをリリースしたのでぜひお試しください🪴 さて、僕がこのsignOutをリリースする9ヶ月ほど前、実は別のアプリをリリースしていました。(厳密にはWebアプリですがここではアプリと総称します) 一言で言えば、大失敗。 今日は失敗経験談を書き残してみようと思います。 まずはAboutまずは大失敗したアプリの概要をお伝えします。 こういった具合でつくりました。 明らかな間違いこのアプリ制作時の明らかな間

          かつてアプリ開発に大失敗した話

          新しい日記アプリ"signOut"の効率的な使い方🪴

          こんにちは、signOut開発者のYutaです。 このnoteでは新世代の日記アプリ"signOut"をより効率的に、機能を最大限活かして使う方法をご紹介します。 この記事を読んで、ぜひsignOutで最高のジブン体験をお楽しみください💁‍♂️ "signOut"の機能signOutには 自分だけの空間、日記機能🪴 があります。ここではその機能と効率的な使い方をご紹介します。 まずはベーシックな使い方signOutの日記機能は、まるでSNSに投稿するかのような体験

          新しい日記アプリ"signOut"の効率的な使い方🪴

          まいた種が少しだけ芽を出した一年、2022

          こんにちは、Yutaです。 大学2年生として、10代最後の一年として過ごした2022年は刺激的で、でも少し物足りない一年だった気もします。 このnoteでは、そんな僕の一年を記録してみようと思います。 僕の2021年 2022年を振り返るにはその前、2021年を思い出して比較することが一番いいですね🤔 2021年は大学に入学した激動の年でした。全く考えたことのなかった業種であるアパレルのアルバイトをはじめたりお金が大きく動くような映像のお仕事を頂いたり大規模でクリエイ

          まいた種が少しだけ芽を出した一年、2022

          アプリを1ヶ月でリリースするまでの流れ

          こんにちは、Yutaです。 今回リリースしたsignOutというアプリ、実は発想から1ヶ月というスピードでApp Storeへのリリースに成功しました。 【signOutはこちら(iPhone版)✈️】 今回はアイデアをどのように短期間で形にしたかというテーマで書こうと思います💡 まずはじめにそもそも僕がどのくらいアプリ開発に対する知見があったかを先にお伝えします。 元はと言えば2021年の冬頃からアプリ制作に対する関心を持ち、カメラ情報のアプリを出そうとしていまし

          アプリを1ヶ月でリリースするまでの流れ

          大学生が1人でアプリを作ろうとしている話

          大学2年生、Yutaです。 今僕はsignOutというアプリを1人で開発しています。 このnoteでは、なぜ開発しているのか、どうしていきたいか、どうやって開発したかを備忘録として記録していこうと思います。 なぜ、作るのか このアプリのコンセプトは「自分だけの空間、繋がりすぎない時間。」です。 僕は映像クリエイターとしてInstagramを中心にTikTokや TwitterなどSNSを一通り使っており、思い返してみれば中学3年の頃から、もうすぐ5年目になろうとしてい

          大学生が1人でアプリを作ろうとしている話

          "後先考えない英会話"のススメ

          こんにちは、yy_filmsです! このnoteを英語を話すことが心配、不安な方の背中を押すような記事にできればと思います。結構当たり前のことしか書いていないので、お守りのようにしてもらえたら幸いです💁‍♂️ さて、僕は大学2年生の夏にワークトラベルというプログラムでアメリカでのアルバイトを経験しました。「アメリカでバイトした日本人大学生」と言うと ・とても高いレベルの英語力を持っている? ・帰国子女? ・長期留学経験者なの? とよく聞かれますが、全て違います。とても

          "後先考えない英会話"のススメ

          アメリカの洗濯事情 【留学や短期滞在の方必見】

          こんにちは、yy_filmsです。 僕はアメリカで1ヶ月半アルバイトをしていました。生活していく中で日々避けて通れないことの一つが洗濯。国が変われば些細なことにも違いが出ますが日本とアメリカでは洗濯の根本的な考え方から実際のやり方まで様々な違いがありました。 今回はあえて1ヶ月半という短期滞在の僕が留学や長期旅行の方向けの洗濯事情について体験をもとに紹介します💁🏻 1. 洗濯に対する考え方の違い 大きな考え方の違いが二つあるように感じます。 ①家に洗濯機や乾燥機がない

          アメリカの洗濯事情 【留学や短期滞在の方必見】