見出し画像

ストレートな反応を返してくる人たちからの学び

「そうか、私の配慮が足りなかったんだ!」
やっと、自分が至らなかったところに、気づいた。

合理的に、ロジカルに、物事を進めるのが好きで、
論理的に正しいものは、正しいから、合意できる、と思っていた。

礼儀正しくて、友好的な、職場の人たちの中で、
そのノリで、職場で仕事をしている分には、
ピッタリと、求められている仕事にハマって、成果を出していかたら、
それでいいと思っていた。

平気で他人に文句を言ったり、理不尽に怒鳴ったりする人たちと、
一緒に取り組まなければならなくなった時に、
なんて、自分勝手な、失礼な人たちなんだろう! と、
私は、腹を立てていた。

いつもの通り、一生懸命アイデアをまとめてから、
意見を求めたら、
ものすごい反発と攻撃が、帰ってきた。

相手がどこに反発しているのかを、具体的に知ることができた時に、
「あ、私の配慮が、足りなかったんだ!」
「相手の失礼な態度の内側には、傷つきやすい心が隠れていたんだ!」
と、思った。

ひどい反応を返してくる分、
オブラートに包まれていないので、
私の心は傷つくけれど、何がダメだったのかが、わかりやすい!

「ちゃんとしていないのは、ダメ」という、自分への縛りをやめて、
「ダメな自分も、いるよね、それでいいんだよ!」
と、認められるようになってきたからこそ、
素直に、自分のダメだったところ認めて、
反省できるようになったんだと思う。

リアクション大きな人たちの、おかげなんだなあ! と思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?