見出し画像

着信

着信主義という言葉がありますね。

受け手に伝わって初めてコミュニケーション成立とする考え方です。

対義語は発信主義。伝え手が発した時点で良しとする考え方です。

着信主義は真綿で首を絞めるように私を蝕みましたけど。どうやら苦しいのは私だけじゃなかったね。


昨日、マツコ会議というテレビ番組を観ました。Creepy Nutsが出た回です。

結論を先に出すと、私すごくイヤだった。あとから怒りました。最終的にいろんなことに憤ってた。

内容は凡そ、HIPHOPとテレビの話題だったと思います。人気番組フリースタイルダンジョンのミソジニー炎上の件を取り上げたり。

Rさんは途中でお手洗いに立ったし、松永さんは涙を見せてた。雰囲気からも収録はかなりの長尺だったんじゃないかな。

話の運びもきっと侃侃諤諤、深いことから不快なことまで触れたんだろう。

番組はCMを2、3本挟んだ役30分枠。ムリがある。どう考えてもムリがある。


涙のシーンを予告に流して感動回を装ったかもしれないけど、視聴者私は置いてけぼりです。別にいいけど。

「テレビでは熱量しか伝わらない」と言っていた。熱量は多分半分ぐらい伝わりました。

マツコさんてすごい方だよね。Rさんも松永さんも。あの場あの話題でものすごい情報を捌いては表出させてる空気感があった。

だからこそ敢えて思うけど、勘弁してくれって話。

込み入った深すぎる話や想いを表現するに適してないメディアだった。

スタッフさんだってすごく考えて編集して放送に至ってるのは理解出来る。でも、ああいうのはせめてロングインタビューとかで出してほしくて、そこが臨機応変に対応できないあらゆる仕組みや背景に私は憤った。

おそらく番組として成立させるための、マツコさんから松永さんへの「可愛い」だって、なんにもわかんない私たちが「かわいい🥺💖」にしちゃうのは違う。ダルいな。

私も抱きしめたいと思ったけどそんなのはどうでもいいわけ!

すごく考えてすごくすごく悩んで迷って苦しんできたが故の涙を。見えない所にある葛藤やしんどさを。ぜんぶは見れないし理解しきれないでしょ。

松永さんに心の底から笑ってほしい。

また誤解、また伝わらない、また……、ってがっかりしてほしくないないのよ。

誤着信しがちなタイプのメディアで出す内容ではなかったと思ってます。テレビというものへの憤り。


あとさあ、Twitterで松永さんにリプしてる人の中で「感動しました」だけ送る人への憤り。

なんにも伝えられない私への憤り。

なんかわかんないけど松永さんを悩ませ泣かせた何かへの憤り。

最終的にいろんなことに怒っちゃってた。

私は松永さんに心の底から笑ってほしい。心配事ゼロで眠ってほしい。




仕事柄、日々発信をしています。

ここ1週間の滞りは発信というものに関して、伝わるかどうかに囚われて沈黙してしまったこと。

伝わらないで悔しさやるせなさからBADに入ってたってこと。

でも、伝わらないのよ。

人間って無意識に情報をすごく取捨選択してる。それも自分の都合のいいように。「都合のいい」にも色々意味はあるけどここでは割愛。

私が懇切丁寧にした発信だって、その取捨選択にもれてしまう。捨のほうにいっちゃう。

手を替え品を替え言葉を尽くしても伝わらない。着信しない。着信主義ここに死す。

本当に泣くほど思い悩み、思いあぐねて三千里。

私もマツコ会議のゲストだったら泣いてた。

受け手次第で無に帰すことに必死になってるわけだから。



久しぶりに観たテレビ。久しぶりに会った人。インスピレーション。

もう辞めました。着信しない主義!

過去の自分に向けて話す。

未来の自分が振り返ったとき刺さる話し方で。

勝手に見て勝手に受け取って勝手に感激して、勝手に良い人生送ってくれ。

もう知らん。あばよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?