見出し画像

【劇団四季】楽しかった5月の観劇記録(その3)

少し仕事にもどり、いよいよやってきてしまった5月最後週。
この時は、念願の「ゴースト&レディ」と5月2回目のオフステージトークを開催してくださった「美女と野獣」へ!
この日が来てほしいと思いつつ来ないでほしいとどれだけ思ったことか…

♦5/28 ゴーストアンドレディ

ゴースト&レディ、最初は7月に行こうとしていたのですが、あまりにも四季ファンの方々が興奮されていて、これは早くいかなければと初見を2か月早めました(笑)

キャストは豪華すぎて誰で当たっても嬉しかったのですが、気になる方々がご登板で特に嬉しかったです😭♡

キャストはこちら!


ここまで読んでいる方はたぶんネタバレしても大丈夫だと思いますので、ストーリーを絡めながらの感想を書かせていただきます。

まずは、ストーリーから。
正直、原作を読まなくても全然楽しめるくらい分かりやすい展開になっているなと感じました。
もちろん原作をそのまま再現したシーンもありましたが、原作よりはグレイとフローのラブストーリー味がかなり強いです。
でもそれが何で…?となることはなく、二人で笑いあった後に二人が歌ったナンバーのBGMがスッと流れて泣けるし、グレイがフローに生気を分けるシーン、二人のラストシーンは何度観ても泣くだろうなと思いました。

キャストの感想も少し。
念願だった萩原グレイ×志音フロー😭
今回、キャストが豪華すぎて誰に初見を捧げてもいいなと思ったのですが、原作読んでから志音ちゃんがフローにしか見えなくて、絶対見たいと思っていたので、初見で当たったのはとても嬉しかった💓

萩原さんはマンマミーアのサム・カーマイケルしか拝見できていなかったので、萩原さんのグレイはどんな感じなんだろうと気になっていました。

結果、お二方とも本当にピッタリ🫶
萩原グレイはとにかくおしゃれなオーラが漂っていて、原作のスラっとしたグレイの雰囲気そのままでした!
ずっと見れていなかったダンスは、キレキレでスマート、歌も素敵でした💓
グレイらしい笑いの取り方も最高でした✨

志音フローは、もうそこにいるだけでみんなが笑顔になる、そんな天使の雰囲気を持っていました。志音ちゃんはエルサを何度か拝見しているのですが、相変わらず歌が上手すぎて鳥肌立ったし、なにより最後の演技が素晴らしすぎました。原作読んで涙した光景が目の前にあり、この物語の核となる"絶望"が全身を駆け巡り、感動しっぱなしでした…

悪役コンビの野中ホール×美南デオン。
このお二人も原作そのままに美しく冷酷で素晴らしかったです✨
野中さんはノートルダムの鐘のフロロー以来でしたが、感情があまり表に出ず淡々と話す感じがすごいヴィランズなんですよね…怖い。
メイクもあり、原作のホールそっくりでびっくりしました😳

美南デオンは、期待以上✨
CFYのアイリーン以来で、アイリーンの時もその美しさに心奪われたのですが、デオンも美しすぎてため息出そうでした…
一幕ほぼ出番なくて寂しかった💦でもあの声だけで寒気がするのは本当にすごいな🥹

寺元アレックス×奏絵エイミー。
寺元さんはカジモド以来、奏絵さんは今回初めてお目にかかりました✨やっと奏絵さん見れて嬉しかった☺️

正直初見ではアレックスもエイミーも刺さらなかった💦エイミーなんて出てきた時、あこの子は多分何もできないタイプのお嬢様だなと思ったので笑笑
アレックスがエイミーにお花渡しているのを見た時点で、あこれは…となったので、案の定くっついてフローの絶望がより深まった時は、ああ…となりました😅

もちろん俳優さん自身でいうと、お二人ともお歌が上手くて素敵でしたが(奏絵エイミーのソロは特に素晴らしかった✨)、役でいうとあまり私には刺さらなかったですね…

長尾ラッセルも楽しみにしていた1人♡
あまり出番が多くなくて寂しかったけれど、要所要所で物語を締めてくれたかっこいい記者でした!
あとは平田ボブ。
原作より青年になったボブはどうなんだろうと思ったけれど、めっちゃボブだった笑
フローを守ろう、守りたいという強い思いが伝わってきて、子どもっぽさはありつつも素敵な青年でした✨
なんとなく、ボッグみたいな感じじゃなくてよかったです🙆‍♀️笑笑

本当はアンサンブルさんのことももっと書きたいのですが、字数が大変なことになるので、次行きます😂笑


♦︎5/29 美女と野獣+オフステージトーク

5月ラストは、5月2回目の美女と野獣へ!
実は、同じ演目に2回以上行くのはこれが初めてでした✨

キャストはこちら!

その1でもいろいろと感想を書いたので、16日とは違うキャストの方々の感想を。

まずは、1月ぶりの酒井ガストン。
前回ご登板だった金久烈さんのガストンが大好きな私ですが、酒井さんのガストンもガストンすぎて本当に好き❤️声がちょっと低くて常に圧が強い感じがアニメそのままだなと個人的には感じています。
劇団四季でのガストンはアニメよりちょっとコミカルで、そこが私が好きになったポイントの一つなのですが、最後の奇襲のシーンではニヤッと笑ったりして一気にヴィランズになっていたの怖かった🥹💦
酒井さんのガストンって、観るたびにナチュラルになっていくイメージ。これからも通わなければね😉


岩崎ルミエール🕯️✨
こちらは11月ぶりだったかな?岩崎さんっていろいろな演目に出没されがちなので(笑)、ルミエールを久しぶりに拝見できて嬉しかったです🥰

岩崎さんのルミエールの良さは、やっぱりベテラン味の溢れるあのセクシーぶり。前回拝見した大木さんが若いチャラチャラのフランス人だとすれば、岩崎さんは酸いも甘いも知った大人のイタリア系フランス人って感じ。笑
♪ビーアワゲストの入りとか、バベットとのイチャコラがとっても好きです♡


あとは、ミセスポットの早水さん。
早水さんポットは2回目でしたが、他の方とはまた違う安心感があり、タイトルソングがとても染みるんです💓
と思ったらちょこちょこ歩かれていたりチャーミングさが出る時があって、かわいいっ!となるんですよね☺️

この時は新演出版BBの中でもベテランが揃った回だったので、ルミエール、コグスワース、ミセスポット、マダムブーシュが並んだ時の安心感はとてつもなかったです✨
私がベルだったら安心して泣きそう(笑)


そしてそして、肝心のオフステージトーク。
この時は、ルミエール役の岩崎さん、ルフウ役の肥田さん、ビースト役の達郎さん、アンサンブルから中田さん、千秋さん、太田さん、知佳美さんがご登壇でした。

岩崎さんはこの週からお戻りで期待してはいたものの、前回同じルミエール役の大木さんがご登壇されていたためどうだろうと思っていたのですが、司会でいらっしゃって…😭
お姿見えた時は本当に嬉しくて叫びそうでした😭😭
お話上手で、物腰柔らかそうで、本当に素敵なお人柄だったので、ますます好きになりました🫶

ルフウ役の肥田さんも嬉しかった✨
ルフウの時とは違うかっこいい肥田さんのお姿見えて、「かっこいい…🥹」とため息出ました…
どんな方なんだろうと思ったら、ちょっと面白くて。あのルフウはどこに行ったレベルで全然違いました🙆‍♀️笑

でもそんなお姿見れるのもオフステージトークの良さですね😉
本当にお疲れの中、ありがとうございました😭✨


どうやって元気に動き回っていたのか謎だらけの5月。
いろいろな演目で大好きな方々のキラキラしたお姿をたくさん観ることができ、本当に濃密な1ヶ月でした☺️

また劇団四季に行けるよう、仕事頑張ります😂

ではまた〜🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?