見出し画像

人の行動を後押しする”ひじツンツン”

唐突ですが、『ナッジ理論』ってご存知ですか?

「ナッジ理論」の「ナッジ(nudge)」とは、英語で「相手の注意を引くために、肘でそっと突く」ことを意味します。
文章の文面や表示方法等を工夫することで、その人の心理に働きかけ、行動を行動科学的に変えていくことが「ナッジ理論」です。
2000年代に、この理論を提唱した米シカゴ大学のリチャード・セイラー教授が2017年にノーベル経済学賞を受賞したことで話題になりました。

-産業保健師の現場にも使えるナッジ理論-


2017年にノーベル経済学賞を受賞したことで話題になりました。

いや、不覚にも全然知りませんでした。
ものすごく面白そうな話ですし、つい先日聞いてすぐググりました。笑

有名なところで言うと男性用小便器の”マト”もナッジ理論のようですし、料理のコースでよくある『松・竹・梅』もナッジ理論のようです。

『小さなきっかけを与えて、人々の行動を変える戦略』とも紹介されていました。


人の行動を後押しする、効果的なひじツンツン。
できるようになりたいなあ…。そんなことを考えました。



中村ゆずる(@yuzuru098)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?