見出し画像

文章と向き合う

毎日自分の考えたことや疑問に思ったことなどをつらつらと書く。そう決めて取り組んでは挫折してきました。

書く場所をnoteに移して約2週間、今のところ毎日書けているのはnoteというプラットフォームが、読むことに関しても書くということに関しても、シンプルで使いやすいからなんじゃないかなと思います。

そして、noteのガイドの最初にある『創作活動でもっとも大事なこと』という文章にも勇気付けられます。

創作活動でもっとも大事なこと

みなさんにnoteを使っていただくにあたって、何よりも優先していただきたいポイントが2つあります。

・創作を楽しみ続けること
・ずっと発表し続けること

上の2つは、ページビューを増やすことよりも、お金を稼ぐことよりも、あるいはフォロワーを集めることよりも、何よりも大事なことです。

名文や超大作を仕上げようとして手が止まってしまうくらいなら、駄文でも短文でも悪ふざけでも、とにかく気軽に投稿しましょう。

短い文章、下手な文章、ラクガキ...、そういったものを恐れて手をとめる必要はありません。まずは、創作したいこと・伝えたいことを世に送り出す。表現力もファンも、あとから十分ついてきます。

創作活動は、筋トレやランニングと同じです。一時期に集中して取り組んだら、それで終わりではありません。ちょっとずつで良いので日常生活の一部にすること、クセをつけることがポイントです。

今回は今までで初めて、ちゃんと文章というものに向き合えた気がします。

いつまで毎日続くのか、また挫折してしまうのか。それはわかりませんが、現時点で今までになかった「もっと文章が上手くなりたい」という気持ちがあるのは確かです。

いつか昔の文章を読んで、「へたくそだな」と笑える日をめざして。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?