名称未設定-1

人間の基本的な欲求

少し前に「マズローの欲求段階説はもう古い」というツイートを見て、少しびっくりしました。自分の中で、時々見返す原点のようなものとしてマズローの5段階欲求があったからです。

新たに最新?と言われているのが『ケンリックの欲求ピラミッド』らしい。
マズローのピラミッドに進化心理学の理論を取り入れ修正し、7段階の欲求に分かれている(読んだ記事によって微妙に違ってた)。

そして、このケンリックのピラミッドがどうも腑に落ちない。頭に入ってこない。気になっていろいろな記事を読んでみたけどやっぱりダメでした。

で、一旦諦めることに。

---

去年の年末に『グラッサーの選択理論』という考え方を知って、すごく興味を持ったことを思い出し、改めて見直してみることにしました。

この選択理論の中に『5つの基本的欲求』というものがあって、そもそも段階的ではなく、人によってその強弱と満たしかたが違うというのが特徴的なところなんだと思います。

画像1

段階というのに少し違和感を持っていた自分にとって、この考え方は理解しやすかったです。興味のある方は公式?ページがあるようなのでみてみてはいかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?