長い道のり

100歩先を見据え、目の前の1歩を歩く

「100歩先を見据え、目の前の1歩を歩く」
「先ばかり見つめてると、目の前の小石で転んじゃうぞ」

数年前とあるプロジェクトへ関わった時、定例会議の日の手帳に小さく書かれていました。笑

途中参加で内容も深く理解できず、言われたことをただやるだけの仕事をしていたことを思い出します。言いたいことは、言わずに手帳へ…💧

100歩先どうなっていたいのか、いまはどこに立っているのか、どの方向へ歩けば目指す所へ行けるのか。こういった事を考えて、目の前の1歩1歩をしっかりと進む。途中寄り道をしてしまう事もあるだろうが、時々振り返って方向を確かめる。

目の前ばかり見てるとどこへ行くかわからないし、先ばかり見ていると目の前があぶない。

両方ともバランスよく見るのが大切。プラスたまには振り返る事。

先を見て、目の前の1歩をしっかりと進み、時々振り返る。これを繰り返していく事で目指す所へたどりつくことができる。 

自分はそう思います。

ここ最近、自分の向かうところがわからなくなり迷走していました。
自分と向き合う時間を作り、振り返りと目標設定をしたいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?