日々雑感

《日々雑感》2019年10月28日

信用・信頼される会社を目指す。
信頼はちょっとしたことですぐに無くしてしまうもの。
気を引き締めて日々の業務に励もう

言い回しは少し違ったかもしれませんが先日とある事務所で見かけたこの言葉。たまたま少し前に信用と信頼について聞いたばかりだったので、目についてしまいました。

一言で言ってしまうと
信頼・・・相手に対する感情的な結びつき
信用・・・相手に対する理性的な判断

とのことで、
信頼関係とはいうが信用関係とは言わない。
信用情報とはいうが信頼情報とは言わない。
この辺りのことからだいぶ腑に落ちるのではないかと思います。

そう考えると先日とある事務所で見たこの言葉

信頼はちょっとしたことですぐに無くしてしまうもの。
気を引き締めて日々の業務に励もう

正しくは"信用"なんじゃないかと思いました。


そしてなんと『信用と信頼の微妙な違い』というnoteを見つけました。

先ほどのざっくりとした違いではなく色々な視点から信用と信頼の違いを考察していて、納得度がさらに上がりました。

双方向か単方向か。
客観的か主観的か。
仕事との関係。
コミュニティとの関係。

特に個人的には仕事と絡めて考える信用と信頼の話がとても参考になりました。(本当は全体的にとても参考になりましたと言いたいところです)

とてもわかりやすかったので、興味のある方はぜひ読んでみてください。


ちなみに詳しいデータは見ていないのですが、「成果をあげる組織には"信頼"の文化がある」という研究結果もあるようです。


信用と信頼。知れば知るほど、言葉の意味を知り、使い分け、共に成長させていくことが大切なんだと感じました。



今日も読んでくれてありがとうございます。
ちなみに盲目的に信じるという言葉もあります。それが信仰。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?