見出し画像

【S18最終347位/R2014】 チョットカタイカケグルイクロバド

こんちには、ゆずりんといいます。
S18お疲れ様でした。
伝説環境一発目でもレート2000を超えることができたので構築記事書きます。
ただしサムネの技構成でわかる通り死ぬほど命中不安を撃つ構築なので、そういうのが苦手な方には非推奨です。


構築経緯

29日までなにもわからず、ミライドンや普通の黒バド構築を使って1万位を反復横跳びしていた。
この2体が呼ぶディンルーを起点に氷テラスパオでぶち抜く方向性だけやりたいこととして見えていたが、いい方法が見つからなかった。
30日にヤケクソで剣盾時代に好きだった耐久黒バドを試した。
最初は微妙だったが、慣れていくうちに一般物理を黒バド、特殊をディンルーで相手して削り、パオでスイープという流れが完成されていった。
この時点でコライドン、ザシアン、ホウオウが黒バドでは対応しきれなかった。
なので、コライドンに当たりにいってダメージを稼ぐHBゴツメアシレーヌと、ザシアン、ホウオウに当たりに行ってテラスを切らせるHB炎ポンを採用した。
最後のひと枠は31日中ずっとコロコロしていたがなにもわからず、一番タイプ上の見た目がいいと感じたカイリューを置いておいた。

個体紹介

バドレックス(こくばじょうのすがた)

命中不安しかない

H 16n+1
B あまりだけど色々耐える後述
S ツツミ抜き

今回の(技当てれば)最強ポケ。
黒バドをカモりに来た奴らをカモる。

このタイプでも世間では最速の方が多い印象だったが、B204振りだと
・意地252ディンルーの地震を火傷時にみがわりが確定耐え
・無振キョジオーンの塩漬けをみがわりが大体2回耐え
・意地252水ラオスの水テラス水流を確定耐え
と計算上だけでも結構色々いい感じに耐えてくれて、実践の中でも火傷の有無に関わらず数々の物理技を耐えてくれた。
ディンルーが相手の白バドとか当てられてしまっても引けるくらいの耐久があった。

受けにきたゴリランダーやディンルーに火傷を当てればこちらは死なないので起点にした。

テラスは黒バドミラーで削りを入れに行けるノーマルにした。
アスビ1ウェポンなのでメタモン対策にもなっていた。

Sが最速ではないが、黒バドはディンルーで、ザシアンは炎ポン+パオで相手したり相手もS落としていたりしたのであまり気にならなかった。

黒バド自身で全てを薙ぎ払うことはあまりないが、黒バドを相手にしている中で相手は削れているため、パオジアンの先制技圏内に押し込むことができていた。

強かったけど命中不安に依存しまくっているので悲しい事件もあった。
一発一発がギャンブルすぎて最後の方テンションがおかしかった。

パオジアン

つぶてを初めて使ったけど強いですね

シーズン中盤までは電気テラスの球パオを使っていた。
相手の黒バドに何度も不意打ちをみがわりでかわされていくうちに、今期は
最強のつぶてが撃てるパオがいいと思った。

パオ受けがいても氷テラスつららなら意外となんとかなる。
迷ったらぶちかましてた。

正直説明することない。
不意打ちはよく考えて撃つ、それだけ。
あとつらら当ててえらい。
ちゃんとダメ計してつぶてでいいときはつぶて撃とう。

ディンルー

ディンルー解禁直後に育成して放置してた

普通のチョッキディンルー。
今期の必須枠みたいなところあった。
正直それぐらいの気持ちで雑に使い始めて、なにも困らなかったので最後までそのまま使った。

カイオーガ対策必要かどうかだけ悩んでいたところに草テラスディンルーの存在を見かけてここだけ最終日に変えた。
カイオーガよりも水ラオスを倒せて強い場面の方が多かった。
というか水ラオスに怯えずに選出できるのが一番よかったかも。

ミラー意識のS調整くらいはしたほうがいいと思った。

しっぺがえしはどうせ相手の黒バドはテラスしてくるので必要と感じなかった。
削ってパオにひき渡せれば十分だった。

オーガポン(かまどのめん)

当たり屋その1

細かい調整意図は昔の育成個体の流用のため忘れてしまったので割愛。
+1きょじゅうざん2耐え

ザシアンとホウオウにテラスを切らせる係。
ザシアンテラス後はパオで処理できたりするし、ホウオウテラス後は鬼火が当たる。
あまり生存性は重視していなかった。

経緯を全く覚えていないがなぜかムゲンダイナに2回も突撃させられてた。
有利対面でつるぎのまいしてから出てきたムゲンダイナにテラスして突撃してた。
パオのつぶて圏内にさえ入れれればあとは全部なんとかなる。

アシレーヌ

当たり屋その2

コライドンにあと投げしてゴツメで削る。
クイックターンを押すので引かれても問題ない。
炎テラスフレドラは普通に2耐えしないけど、それを受けたら大体パオの不意打ち圏内に入ってるので問題ない。
炎ポンと同じで生き残るというよりは使命を全うしてもらうための起用。

テラスを地面にすることで一応ミライドンに投げられるポーズをしている。
保険程度のためあまり使わない。

水ラオスとイーユイが重い構築のためそこに圧をかける意味での採用でもあったが、平気で出てきて泣いた。

カイリュー

ごめん

見た目枠。選出してません。
飛行テラスについては少なくとも自分には使いこなせなかった。

意図としては
・パーティのタイプの見た目の補完
・初手に黒バドと遭遇した時に嘴飛行テラス+アクジェなら倒せる
・暁ガチグマが重かったので選出嫌がってほしい願望
・暁ガチグマに意を決して選出した時に一番役立ちそうなアンコ持ち型
みたいな感じだった。
対黒バドはカイリュー抜きの基本選出ができてしまっていたため関係なかった。
暁ガチグマはザシアン構築から飛んできたため到底選出できなかった。

まだ鉢巻神速の方が活躍する気がしながら使っていたが、慣れないポケモンで相手にカモられる未来しか見えなかったのでこのまま駆け抜けた。

カイリューにしてからはイーユイ出されていない気がするから効果はあったのかもしれない。

選出

・基本選出、対黒バド、対ミライドン
黒バド - ディンルー - パオジアン
黒バド先発。
先発で伝説と伝説とカチあったときには、相手に引き先がいる時は強気に引読みの鬼火か宿木、いないときはディンルーバック。
大体黒バドが対策枠を捕まえて処理、裏から出てきた伝説をディンルーで相手して削り、パオで締める試合が多かった。

・対コライドン
黒バド - パオジアン - アシレーヌ
黒バド先発。
コライドンにはアシレーヌを投げる。
それ以外は基本選出と同じ。

・対ザシアン、対ホウオウ
黒バド - 炎ポン - パオジアン
ザシアンの時は黒バド先発。
ホウオウの時は炎ポン先発。
炎ポンでテラス切らせるように頑張る。

・対カイオーガ
アシレーヌ - ディンルー - パオ
スカーフ潮吹きで即負けしない選出多分これしかない。

・対ムゲンダイナ
受け寄りだったら黒バド - 炎ポン - パオジアン
攻め寄りだったら基本選出
で誤魔化していた気がする。

苦手な相手

暁ガチグマ

ノーマルタイプ、ハイボで身代わり貫通のため黒バドでなにもできない。
ディンルーで頑張るけどワンチャン押し負ける。
それを回避するには1発体を張って宿木当てるしかない。
大体ザシアンから飛んでくるので何かが間に合わない。

原種ガチグマ

草分け持ってるの出てきたら相当やばいと一生怯えていたけど出されたことはあまりない。

イーユイ

出された時点で割と誰か倒れる。
ディンルーで頑張る。

水ウーラオス

パオジアンへの依存度が高い構築なので、なんだかんだ困る。
誰かが頑張って止める。

最後に

最後まで読んでくださってありがとうございます。
命中不安は多分確率通りに外れました。
それでもなんとかなったりはしてるので、悪くない構築だったと信じたいです。

前日まで本当に終わっていたので、最後の最後で巻き返せたのは本当に嬉しかったです。
ただ逆を言うと巻き返した時点で終了してしまったので、いいかげん次のステージを目指したいです。
余裕を持って、最終日に上を目指せるように頑張りたい。

禁伝環境はとてもおもろいので、色々やりたいですね。
とりあえずどこかでザシアンを調達したい。
あとゲーム内で金が尽きたので金策用意しなきゃ・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?