二年前の日記 9/21

2017/09/21

 安室ちゃんが来年引退するそうである。今は亡きスーパーモンキーズの人たちもビックリしているかもしれない(死んではいない)。

 ニュース速報が流れたらしいが、そこまですることか、と思わなくもない。とはいえNHKなどは相撲で優勝が決まるたびにニュース速報流してるし、そもそも速報の価値が低下しているのだろう。そう考えると安室ちゃんの引退も、豪栄道の優勝と同レベルのニュースバリューなのかも知れない。豪栄道、今場所は強いな。何故か白鵬がいないと強いのだよなあ。この強さがずっと続けば横綱になれるのにと思うのは贅沢なのだろうか。


 ドイツの自動車メーカーBMWの日本法人ビー・エム・ダブリュー株式会社は1万7000台のリコールを国土交通省に届け出た。また何か事故でも起きたか、それとも排ガスの数値でもいじったのか、と思ったら、何と取扱説明書にチャイルドシートに関する必要な説明がなかったのだそうな。その分をシールで説明書に貼り付けることで対応するらしい。

 なるほど、こんなリコールもあるのか。て言うか、こんなことをいちいち国土交通省に届け出なければならないというのはまた面倒なものであるな。自分はちょうどいまお役人と関わっている状況であるが、日本のお役人は真面目だ。真面目で厄介である。

 まあ袖の下とか要求されないのは有り難いところなのだが、面倒臭い手続きを、実に面倒臭く一つ一つキッチリと要求してくるあたりが、とても厄介だ。これくらい良いんじゃないのという適当さ、いい加減さがまるでない。

「これはホームページに書いてあります」などと言われたら、ホームページを隅から隅まで目を皿のようにして見なければならない。すると確かに書いてあるのだ。見やすさ読みやすさなどかなぐり捨てたようなクソデザインのサイトの中に。

 彼らは嘘など吐かない。実に優秀である。そのあまりの優秀さにため息を吐きたくなるほどだ。……何だか役人の悪口を書いたら止まらなくなりそうなので、これくらいにしておく。何にせよ、BMWの人も大変であるということだ。


 頭の毛の薄い人を馬鹿にして自民党を離党したボンクラ議員が、次の選挙で出たいとダダを捏ねているらしい。出たきゃ出ればいいだろう。そして世間の風当たりの強さを実感すれば良い。て言うか、アナタの売りって何ですか。アナタを選ばなければならない理由って何があるのですか。どうもご愁傷様です。


 国連の一般討論演説で安倍首相が登壇し、演説の実に8割を北朝鮮関連に割いたのだそうな。そして日本はアメリカと共に行動することを宣言した。仕方ないとは言え、後で揚げ足取られなきゃいいが。

 一方同じく一般討論演説で、イランのロウハニ大統領が登壇し、アメリカを非難した。と言っても北朝鮮関係ではない。前日のトランプ大統領の演説中に、イランと欧米との核合意を否定するかのごとき言葉があったことを責めたのだ。ロウハニ大統領曰く、トランプ大統領は「ならず者の政界の新入り」だそうだ。

 こういった世界の動きの中に日本が組み込まれているというのは、今では当たり前になっているが、昔はそうではなかった。小泉首相以前の日本の首相というのは、国連総会に出席しても、そこで演説をしても、よく言えば当たり障りのない、悪く言えば何一つ内容らしい内容のない言葉をゴニョゴニョと繰り返すだけの、外国から見るとよくわからない人たちであった。

 それが良きにつけ悪しきにつけ海外から何らかの評価を受けるような事が言えるようになったのだから、大きな進歩と言えるだろう。ただ安倍首相以降がどうなるか。次の首相やその次の首相に同様の期待が出来るかというと、なかなか暗澹たる気分になる。

 とりあえず安倍首相の後継の筆頭は自民党の石破氏であるが、彼はタイプ的には小泉首相以前の政治家タイプである。国内向けには決して悪い訳ではないが、日本という国の顔になれるか、アイコンになれるかというと、無理があるような気がする。日本の顔が見えないというのは、この情報化社会の中で、大きなマイナスポイントになる気がするのだが。

 と言って、じゃあ野党に日本の顔になれるような人物がいるのかと言えば、まったくもって思い当たらない。何とも困った話である。昔はそれでも優秀な工業製品さえ輸出していれば国は栄えたのだが、いまはもうそんな時代ではなくなってしまった。日本の顔問題はこれから先、時代が進むにつれてどんどん大きくなっていくに違いない。早い段階で何とかしなければならないと思うのだが、さて、どうするのだろうか。策はあるのか。はてさて。


※ 安室奈美恵さんが引退を発表したのが2年前だったのですね。もう2年経つのかとビックリしますが。
 この当時、ポスト安倍の筆頭は石破氏でした。この当時から地味な方だったのですが、時を追うごとにドンドン地味になって行きます。もう最近はどこに居るのかよくわからなくなってしまいました。完全に機を逸しましたね。もったいない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?