見出し画像

【文アル】『火宅の人』攻略法【文豪とアルケミスト】

ようやく火宅クリアできました……軽く200回は潜書したと思います。これだけ大量にやれば、編成が多少弱くても、運良くハイスコアができて浄化できることがあります。

青天井でガチャに課金できる人なら簡単に浄化できるかもしれませんが、そうでない人にとって大きな鬼門となっている、通称「火宅」。半年近くかけてやっと浄化できたので、私なりの攻略方法をまとめておきます。

1. 「火宅の人」攻略の理想編成

まず、火宅を浄化するために「これなら絶対いける!」と思われる理想の編成について解説します。侵蝕者の属性が土なので、以下の編成が理想です。

【会派】
・風かつ刃
・衣装は初期☆3の2凸以上、すなわち☆5以上
・文豪レベル60
・開花max
これを4人揃える(武器種を変える指環があるならカンストさせておく)
【装像】
・急所攻撃30%アップ
・属性は風
・武器種は刃

この編成なら浄化できるはず。ですが、「その編成にできないから困ってるんだよ!」って思いますよね。私もそうです。

理想の編成が組めないなら、最大限理想に近づけつつ、編成を崩すしかありません。どんな風に崩すのか、私なりの考えを紹介していきます。

2. 理想の編成が組めないときの対処法

理想の編成を組めない理由は、例えばこういう感じではないでしょうか?

・風☆3衣装が足りない
・刃4人を揃えられない
・文豪レベルが上がりきってない
・開花が上げられない
・装像が微妙なのしかない

これらの場合でも、できる限り理想の編成に近づけて何回も何回もトライしているうちに、浄化できることかあります。たまたま良いタイミングで双筆が決まる、などですね。私もそうでした。

それでは、「こういう編成なら何とかなるのではないか」という次善策を、お悩み別に紹介していきます。

※あくまでも私見で、いろんな考え方があると思います。また、この編成にすれば絶対浄化できるとも限らないので、各自で試行錯誤しつつカスタマイズをお願いします。

2.1 風☆3衣装が足りない

火宅で使い物になる衣装は、風☆3・1凸(=☆4)以上です。風☆4または☆5が1つもない場合、おそらく浄化は無理です。

よって、まず取り組むべきは風衣装の充実です。風属性のイベントのときに召装ガチャを回すとか、風衣装のあるキャラの誕生日召装を回すなどしましょう。召装を回さない場合、有装書からドロップするのを待つしかないですね。

風☆3・1凸が2つ以上あるなら、欠員はほかの衣装で補えば、なんとかなるかもしれません。火か土で☆3・2凸以上の刃がいるなら、こちらで欠員を埋めます(水は弱点の属性なのでダメ)。

例えばこんな会派です。

画像1

並びがぐちゃぐちゃで申し訳ない。風☆3・1凸が2名、火の☆3・4凸が1名、土の☆3・2凸が1名です。(梶くんは奇跡的に4凸できてるのですが、2凸でもそんな変わらないと思う)

これで潜書した結果、梶くん・龍ちゃんの双筆が出て、残り153まで削れました。

画像2

敗因は、

・龍ちゃんが喪失して1回攻撃できなかった
・ありしまさんの1回目のみ、急所攻撃が出なかった

この2つです。上記の2回以外は急所攻撃だったので、全攻撃が急所に当たれば浄化できますね(+双筆1回)。何回も何回も試行すれば、良きタイミングですべてが決まることがあるはずです。

2.2 刃4人を揃えられない

風☆3・2凸衣装はいくつかあるんだけど、他の武器種ばっかり、というパターン。これは対処法が2つあります。

①風刃の欠員を風銃で補う(風弓も可能かも。風鞭はムリ)
②風刃の欠員を火・土の刃で補う

②は1つ前の章で説明した方法なので割愛します。①は、刃を基本としつつ、☆3・2凸の風銃を混ぜる会派で、私はこれでクリアしました。

画像3

風刃☆3・1凸が3名、欠員を風銃☆3・2凸のみよくんで埋めました。なお、龍ちゃんは覚醒ノ指環を装備しています(理由と効果は後述)。

この会派で潜書し、私はようやくクリアできました。

画像4

ただし、以下のとおり凄い好条件に恵まれてのことです。

・攻撃8回すべて急所(うち1回は龍ちゃんの筆殺)
・双筆が1回出た

何回もトライしてたまたまハイスコアが出ただけです。理想の編成から遠ざかるほど、運任せになってくるので、大量にこなすしかないですね……。

2.3 文豪レベルが上がりきってない

攻撃力を高めるには、衣装レベルだけでなく、文豪レベルも上げる必要があります。最大の60まで上げないと、風☆3・2凸衣装が充実してても、火宅のクリアは厳しいと思います。

文豪レベルは有碍書の周回で上げられるので、火宅に挑戦し続けたり、イベントをこなしたりしてるうちに、レベル60に届くかと。

2.4 開花が上げられない

攻撃力に寄与するので、火宅のメンバーを決めたら開花も上げたいところ。ですが、魂の歯車と記憶の歯車は入手できる数が少なく、不足しがちですよね……。

課金アイテム「特別支援パス」を使えば、ドロップする数が2倍になるので、課金できる人にはおすすめします。

それでも足りない人も大勢いると思いますが、時間が解決してくれるのを待つしかありません。自然に貯まるまで待ったり、散策を頑張って記憶の歯車を貯めたりしましょう。

2.5 装像が微妙なのしかない

攻撃も防御も、理想的な装像は以下のとおり。

・急所攻撃30%アップ
・属性・武器種が編成に合っている

この装像が無理なら、最悪、属性と武器種は無視して大丈夫です。属性・武器種は何でも良いので、攻防ともに急所攻撃30%アップの装像をつけてください。急所攻撃15%アップの装像を3枚重ねると作れます。

なぜ急所攻撃アップ装像なのかというと、急所攻撃を出さないと倒せないからです。できれば全攻撃が急所に当たってほしい。理想の編成が組めないなら尚更です。

装像の効果には、急所攻撃アップの他、命中率アップと降臨上昇率アップがあります。これらは、火宅ではあんまり役に立たないですね……というか、役に立つ場面がそもそも想像できません。どの通常有碍書・イベント有碍書でも、基本的には急所攻撃アップをつけておけば間違いないです。

急所攻撃アップ装像を持ってない方は、有装書や召装ガチャからドロップするのを待つか、交換所で思念素と交換しましょう。

3. 理想の編成を崩すときの注意点

理想の編成が組めない場合の次善策を、お悩み別に紹介してきました。ですが、理想の編成から離れれば離れるほど、クリアできる条件は厳しくなります。

例えば、

・全攻撃が急所に当たる
・双筆が1〜2回必要
・敵の攻撃が分散して誰も耗弱・喪失しない

などです。

運良くすべての条件が整うことは絶対にあります。でも非常に低い確率でしか整わないので、大量にプレイして大量に失敗せざるを得ません。貴重な1回が出るまで、大量にこなすしかないです。

よって、上記の方針で次善策を試しつつ、風刃の☆3衣装を集めるなどの対策は続けたほうが良いです。できる限り理想の編成に近づけましょう。

4. 覚醒ノ指環は火宅浄化に役立つか?

先ほど、龍ちゃんに覚醒ノ指環を装備して火宅を浄化できたと紹介しました。

画像5

覚醒ノ指環とは、どれだけ攻撃を受けても喪失せず耗弱どまりになるアイテムで、耗弱時にときどき出る筆殺攻撃の発生確率が上がります。ただし最大レベルが50なので、レベル51以上のキャラが装備すると、攻撃力や防御力など各パラメータが下がります。

ハイリスク・ハイリターンなアイテムですよね、パラメータを下げ、耗弱時の筆殺を狙うという。

私の編成だと必ず誰か耗弱・喪失するので、興味本位で龍ちゃんに装備したところ、大当たりでした。たまたま攻撃が龍ちゃんに集中して耗弱し、筆殺が出たのと、ほかのメンバーが耗弱せず普通の急所攻撃を出せたので、火宅をクリアできました。

筆殺攻撃は、普通の急所攻撃よりも少しだけ与ダメが大きい(っぽい)です。パラメータを下げてでも狙いに行く価値はあると思います。

ただし、2022年1月10日現在、覚醒ノ指環が実装されているのは、龍ちゃん、だざちゃん、さくちゃんの3名だけ。この人たちの風☆3衣装を持っている人しか使えない攻略法です。

覚醒ノ指環は今後増えていくと思うので、会派に編成しているキャラのが実装されたら、ぜひ装備させてトライしてください。試す価値はあると思います。

まとめ

火宅浄化のためにやるべきことをまとめると、

・刃キャラの風☆3衣装を集める
・文豪レベル、開花を上げる
・急所攻撃30%アップの装像を集める

この3つに要約できます。運よく狙った衣装を引きまくれて最強編成にできれば、火宅でも楽に浄化できるはず。うまく引けない場合も、次善策でトライしまくれば、いつかは浄化できると思います。

多分、安定して火宅を浄化できる司書さんはかなり少ないと思います。かなり運に左右されるステージなので、浄化できなくてもあまり悩まないでほしいです。レベル上限の解放など、努力で編成を強くできる仕様になったら嬉しいな。

■「文豪とアルケミスト」の攻略方法やコツを適宜アップしています。記事一覧からご覧くださいませ!

■ツイッターでも文アル情報を発信しています。


サポートしていただいら全額を文アルに課金し、さらなる攻略情報の充実に努めます!