ena PERSPECTIVE5年計算演習上「分数の発展問題」

分数計算のまとめです。A問題は1問の計算ミス。B問題はボロボロでした💦
〈B問題〉
❶複雑目な計算問題です。
順番をはしょろうとして、痛い目に🤕あいました。しっかり通分!前から計算問題。( )と乗法除法優先。しっかりと守りたいです。
帯分数部分の計算を忘れていたりだとか。

❷⑴分母と分子の和が112で約分すると5/9になる分数。

これ、5/9をどんどん分母を大きくして当たり✨🏹🎯をつけてやったけど、ちゃんと理論的に解くと、

分子と分母の我が家14の倍数になっているので、112÷14=8。分子分母を8倍した数、40/72となるそうです。

⑵分子と分母の差が42で、約分すると4/7になる分数。
これも同じようにやると、分母と分子の差は3。
42÷3=14。分子分母を14倍すると、56/98。
(いや、これも私、当たり🎯つけてやってました!)

⑶3/8より大きく、5/12より小さい、分母が60の分数。
5/12は25/60。3/8は22.5/60。なので
23/60と24/60。
(これ、3/8を分母60にするのに、計算間違いと勘違いしまくりで、なかなか正答にたどり着けなかったっす!)

⑷分母が7の1番3.14に近い分数。
3=21/7。そこで、とりあえず22/7を計算。
すると、3.1418…。これで宜しいようで。


⑴これは私立の計算の定番。
1/6=3/2×3-2/2×3=1/2-1/3に分解できる、というやつ。
これを利用して、まず1/42を1/6-1/7に分解する練習①
そして②で、1/2+1/6+1/12+1/20+1/30を計算しなさい。というもの。
これ、馬鹿正直に知らないと通分しちゃうよね?
これ、上を使うと、
1/2+1/2-1/3+1/3-1/4+1/4-1/5+1/5-1/6となって、
1-1/6が残り、答えは5/6になるという。

⑵8/9を1/□+1/□+1/□(□は全て違う数)に変形する問題。
⑴の印象が強すぎて、分解を試みるも上手くいかず。
1/3と1/9には分解できたんですけどね💦
これは、16/18にすると良いそうで、
分子が1の分数を持ってくると、9/18、6/18、1/18と当てはまり、1/2、1/3、1/18が答え。
う~む。😑💭

❹⑵
5/27を小数で表すと、小数第50位の数は?
はい、これ、無理数になりますから、この手の問題は循環小数の問題で、何桁毎に循環しているかを出せばカンタン!なはずか😩😩💨💨

割り算間違えました!しかも、間違った答えも循環してたんですっ!
無事正答には辿りつけました!

いや、結構やりおるな!PERSPECTIVE。結構私立型を思わせる攻め方。
でも、適性検査では、必ず誘導が付くと思いますが、知ってるのと、まっさらで初めて遭遇するのでは段違い。
演習ってやっぱり大切です。
あと、夜遅く算数やるもんじゃないね、計算間違い多くなるね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?