しょこら

中学校教員をしています。ファシリテーションや協働的思考に興味があります。趣味は写真(フ…

しょこら

中学校教員をしています。ファシリテーションや協働的思考に興味があります。趣味は写真(フィルム),ヨガ,アウトドア派。フジロック県。こちらのnoteは主に教育, 仕事についてまとめていこうと考えています。

マガジン

最近の記事

免許更新講習 いろんな形態で受けてみた!

2023年度でなくなるとウワサの免許更新講習ですが、わたしには後がないので今年度一気に取ります。 コロナ禍でコロナが要因で更新できません云々と言えば(申請すれば)延長できるようです。 教員免許更新講習って?大雑把に言うと必修1、選択必修1、選択3 (1=6時間)で取る  大雑把すぎますがこんな感じ。 次の3種類で受けてみた① 完全対面講習 ② ハイブリッド講習(オンデマンド+対面) ③ オンデマンド講習 ① 完全対面講習 選択科目で完全なる実技系と必修の講義型の両方

    • 新年度準備(毎年していること)

      年度始めになると欲しくなるもの 教科書のビニールカバー(ダイソーにて購入) とりあえず、学校から貸与されているものを使うので、綺麗に使うためにカバーをかけます。カバーをかけておくと、授業中に配ったちょっとしたプリントも挟めて置けるので便利です。昔、6枚欲しくて少し多めに注文したところ、毎年新調してもまだまだなくならない状態を生み出したことがあります。1年に1度取り替えるのは良い選択かも。 ミニルーズリーフ&バインダー 校外に持ち出せない生徒情報あれこれをミニルーズリーフに

      • 中1国語「少年の日の思い出」の実践から

        いきなり休校になって、あれこれと過ごしています。詳しくはまた別の機会に書きますが、なるべく定時に上がるよう心がけています。 さて、「少年の日の思い出」。読解については範読▶︎初発の感想や疑問▶︎その中から学習課題をあげて解釈 というのが大まかな流れです。 範読は初任者の頃から心がけています。CDはこの5年間で数えるほどしか使いませんでした。今年度については異動して、CDがあるのかすら…… 初発の疑問については、「問い」をもつことを大切に授業してきました。問いの3つのレベ

      免許更新講習 いろんな形態で受けてみた!

      マガジン

      • 実践
        1本